犬と猫の神経疾患ってよくわからない。
犬と猫の神経学的検査って難しそう。
犬と猫の神経の病気は苦手...
足が痛そう...だけどどう検査したらいいかわからない
わからない症状を、神経の病気にまとめてしまってる。
犬と猫の神経の病気を得意になりたい!
犬や猫の神経疾患に興味があるけど、どうやって勉強したらいいかわからない。
神経疾患はややこしいですが、神経ー筋肉、神経ー中枢神経・末梢神経の分類の基礎がしっかりしていれば、場所の特定は比較的簡単で、見逃すことはありません。
獣医の教科書は非常に多く、かつ高額です。
高給であれば試しで買ってもいいですが、少ない給料の中で自分に合った、
適切な教科書を選ばなければいけません。
本屋で試し読みができない中、おすすめの教科書を自分一人で選ぶのは困難です。
こんな方におすすめ
- 獣医神経疾患に興味がある
- 犬と猫の神経の病気の検査と診断の勉強におすすめの教科書を知りたい
- 犬と猫の神経疾患の勉強をはじめてみたい
- 犬と猫の神経学的検査がよくわからない
ということがわかるので、ぜひ最後までお読みください。
私は、現在は獣医師として、主に整形外科手術を担当にして、働いています。
以前は東京大学で勤務し、学会でもアワード賞をいただきました。
その際に勉強になったおすすめの教科書をご紹介します。
詳しくは、『プロフィールや獣医師そらんの手術歴』をお読みください。
-
管理者のプロフィール
こんにちは、獣医師そらあんです。 この記事を書いている私は、大学病院、専門病院、一般病院での勤務経験があり、 論文発表や学会での表彰経験もあります。 今は海外で獣医の勉強をしながら、ボーダーコリー2頭 ...
続きを見る
Contents
現役臨床獣医師解説!新卒獣医・獣医学生が持つべき勉強になる神経疾患、神経学的検査のおすすめ教科書、本、参考書
神経学的検査
神経学的検査は神経症状を示す動物に対して実施すべ き、最も基本的かつ重要な検査です。
神経学的検査の目的は、神経疾患か否かの判断および原因疾患の病変部位の特定です。
神経学的検査は、通常、観察(視診)、触診、姿勢反応、脊髄反射検査、脳神経検査、排尿の評価、および感 覚検査からなり、それぞれの検査を系統立てて実施します。
いずれの検査においても動物ができる限りリラックスし た状態で行うことが重要です。
したがって、検査の順番は、痛みを伴うなど嫌がる可能性が高い検査は最後に行います。
検査の結果は神経学的検査表に記入し、 病変を特定します。
上記の「神経学的検査表」は、獣医神経病学会ホームページ(http : //www.shinkei.com)から ダウンロードが可能です。
神経の疾患の診断には、現在、獣医療域においても、CTやMRIによる高度画像診断が普及しつつあります。
しかし、これらの触診なしに、全ての部位でMRI検査を行うことは、麻酔時間や動物の負担も余計にかかってしまいます。
画像診断を駆使して診断を行うには、事前の仮診断、触診での神経学的検査による部位の特定が非常に有用になります。
神経の病気は、犬種、品種、問診、経過、触診でほとんど病気がわかります。
MRIはあくまで確認に過ぎません。
ポイント
だからこそ、場所を選ばずに、少ない検査機器で、動物に麻酔などの負担なく、技術だけで実施できる神経学的検査を習得することは非常に有用です。
正しい神経学的検査を習得して、その結果の意味を理解して、苦手意識をなくしましょう!
こちらもCHECK
-
獣医師必見!獣医師解説!犬と猫の足の麻痺の検査:神経学的検査とは
そらん犬や猫の足が痛そう、引きずる、麻痺、破行する、そんな症状に拒絶反応がありませんか? 犬と猫の神経疾患ってよくわからない。 犬と猫の神経学的検査って難しそう。 犬と猫の神経の病気は苦手... 足が ...
続きを見る
犬と猫の神経疾患の診断、治療方法、神経学的検査のおすすめの教科書・本・参考書
今すぐ実践!神経学的検査と整形外科学的検査
動画も付いているので、正常と異常の足の反応を経験がなくても、知識として習得できるのが強みです。
MVM連載「神経学的検査を習得しよう!!」と「整形外科学的検査も習得しよう!!」が大幅な加筆を経て待望の書籍化!
連載時にウェブで公開した動画122点に加え、新たに32点の所見・検査動画を追加。
検査・診断の基本と実際がよくわかります。
診断に必要な各検査をコンパクトに紹介しているので、新人獣医師もベテラン獣医師も、診察室に1冊、備えておきたい解説書です。
注意ポイント
神経の病気の内容よりは、検査法に重きを置いています。
犬と猫の神経病学 総論・技術編 臨床神経病学の基礎知識と検査・手術手技
獣医神経病領域のバイブルです。
日本を代表する獣医神経病領域のスペシャリストによる監修・執筆。
後述の『各論編』と連動し、神経病に関する体系的な知識を提供する一冊です。
「総論編」「技術編」「資料編」の3編構成で神経病学各論や手術手技を理解するうえで必要となる理論的背景、
検査・外科治療に欠かせない器具の使い方と手術手技について日本を代表するスペシャリストがわかりやすく解説するとともに、診断や治療に役立つ便利な資料を掲載しています。
≪本書のポイント≫
・総論編
神経病の診療に欠かせない基礎知識はもちろん、臨床現場で手軽にできる「神経学的検査」について詳しく解説。付録DVDには検査の実際がよくわかる96動画を収録。
・技術編
獣医神経病外科手術や神経筋生検など獣医神経外科のほぼすべてを網羅し、技術的な内容を豊富な写真とともにわかりやすく解説。
・資料編
『各論編』と連動した便利な資料「遺伝性・家族性・品種特異性疾患」リスト、「神経薬用量」リスト、「犬と猫の正常脳CT/MRIアトラス」を掲載。
目次
- 【 総論編 】
1.神経解剖学 浅利昌男(麻布大学)
2.神経生理学 徳力幹彦(山口大学名誉教授)
3.神経学的検査 長谷川大輔(日本獣医生命科学大学)
4.脳脊髄液検査 齋藤弥代子(麻布大学)・枝村一弥(日本大学)
5.神経画像診断 和田昌絵(株式会社ORM 神経病・読影センター)
6.電気生理学的検査 奥野征一(アニマルクリニックこばやし)
7.神経薬理学 折戸謙介(麻布大学)
8.神経麻酔学 浅川 誠(どうぶつの総合病院)
9.神経病理学 内田和幸(東京大学)
10.リハビリテーション 枝村一弥(日本大学)
11.神経再生医療 藤田直己(東京大学)・西田英高(岐阜大学) - 【 技術編 】
12.神経外科器具 北川勝人(日本大学)
13.経前頭洞開頭術 井尻篤木(アツキ動物医療センター)
14.テント前開頭術(外側・両側) 長谷川大輔(日本獣医生命科学大学)
15.後頭骨切除術・大後頭孔減圧術 宇根 智(ネオベッツVRセンター)
16.経蝶形骨下垂体切除術 原 康(日本獣医生命科学大学)
17.頭蓋内操作 井尻篤木(アツキ動物医療センター)
18.脳室-腹腔シャント術 北川勝人(日本大学)
19.環椎・軸椎固定術 相川 武(相川動物医療センター)
20.頚部における腹側減圧術(ベントラル・スロット) 王寺 隆(ネオベッツVRセンター)
21.頚部における背側椎弓切除術・片側椎弓切除術 田中 宏・中山正成(中山獣医科病院)
22.頚部における椎体固定術 原 康(日本獣医生命科学大学)
23.胸腰部における背側椎弓切除術 上野博史(酪農学園大学)
24.胸腰部における片側椎弓切除術・椎間板造窓術 原田恭治(日本獣医生命科学大学)
25.胸腰部における椎骨固定術 枝村一弥(日本大学)
26.腰仙部における背側椎弓切除術・固定術 枝村一弥(日本大学)
27.筋生検と神経生検 齋藤弥代子(麻布大学) - 【 資料編 】
28.遺伝性・家族性・品種特異性疾患
29.神経薬用量リスト
30.犬と猫の正常脳CT/MRIアトラス
長谷川大輔(日本獣医生命科学大学)・國谷貴司(渡辺動物病院)
監修:長谷川 大輔、枝村 一弥、齋藤 弥代子
A4判 624頁 オールカラー
付録DVD:「動画で学ぶ犬と猫の神経学的検査 96 Video Clips」
ISBN978-4-89531-262-2
2016年7月発行
定価:本体21,000円(税別)
犬と猫の神経病学 各論編 DAMNIT-V分類と代表的疾患
獣医神経病学書の金字塔
神経病の動物の診断および治療を行うすべての獣医師に贈る獣医神経病領域のバイブル。
[本書のポイント]
1.日本初の日本人による獣医神経病の専門書
2.獣医学雑誌『CAP』にて連載された「DAMNIT-V で学ぶ神経病学各論」をベースに内容を大幅アップデート!さらに、書籍化に伴い書き下ろしコンテンツを7章分追加収録
3.日本の臨床現場で遭遇する機会の多い神経疾患を中心に、脳疾患、脊椎・脊髄疾患、末梢神経・筋疾患の3つの領域に分けて、DAMNIT-V分類に従って構成
4.海外の書籍には掲載されていない、日本発の診断および治療法を紹介
5.94の関連動画を収録した付録DVD「動画で学ぶ犬と猫の神経病学」で理解が深まる
目次
- DAMNIT-V分類
1.DAMNIT-V分類の概説 - 脳疾患
2.脳疾患編イントロダクション
3.ライソゾーム病
4.神経軸索ジストロフィー・小脳皮質アビオトロフィーとその他の疾患
5.先天代謝異常症
6.認知機能不全症候群(痴呆症)
7.頭蓋内奇形性疾患(水頭症を除く)
8.水頭症(主に先天性水頭症について)
9.非神経疾患に伴う代謝性脳症・ニューロパチー
10.肝性脳症
11.神経膠腫
12.髄膜腫
13.下垂体腫瘍
14.犬の特発性脳炎(1):壊死性髄膜脳炎と壊死性白質脳炎
15. 犬の特発性脳炎(2):肉芽腫性髄膜脳脊髄炎とその他の疾患
16.感染性脳炎
17. 不 随意運動:全身性振戦症候群をはじめとした振戦を呈する疾患
18.てんかん
19.ナルコレプシー
20.各種中毒と神経徴候
21.頭部外傷
22.脳血管障害 - 脊椎・脊髄疾患
23.脊椎・脊髄疾患編イントロダクション
24.頚部椎間板ヘルニア
25.胸腰部椎間板ヘルニア
26.ウォブラー症候群
27.馬尾症候群:変性性腰仙椎狭窄症
28.変性性脊髄症
29.変形性脊椎症
30.進行性脊髄軟化症
31.環椎・軸椎不安定症
32.脊椎・脊髄の奇形性疾患
33.脊髄空洞症
34.脊髄腫瘍
35.脊椎腫瘍
36.脊髄炎
37.椎間板脊椎炎
38.硬膜外の特発性無菌性化膿性肉芽腫による脊髄障害
39.ビタミンA過剰症,発作性転倒
40.脊髄損傷
41.脊髄梗塞:線維軟骨塞栓症 - 末梢神経・筋疾患
42.末梢神経・筋疾患編イントロダクション
43.遺伝性ニューロパチー
44.末梢神経鞘腫瘍および
45.炎症性ニューロパチー
46.特発性前庭疾患
47.外傷性ニューロパチー
48.後天性重症筋無力症
49.筋ジストロフィー,ミトコンドリア筋症
50.炎症性筋疾患
51.その他のニューロパチー,ミオパチー - 行動学
52.神経病と問題行動
監修:長谷川 大輔、枝村 一弥、齋藤 弥代子
A4判 648頁 オールカラー
付録DVD:「動画で学ぶ犬と猫の神経病学 94VideoClips」
ISBN978-4-89531-216-5
2015年4月発行
定価:本体21,000円(税別)
犬と猫の神経疾患の診断、治療方法、神経学的検査のおすすめの雑誌
上記以外に、特に私個人が非常に勉強になった雑誌を紹介します。
教科書ではうまくまとめきれないところを、写真を用いてわかりやすく解説してくれています。
文字ばかりの教科書は苦手な人にも、おすすめです。
surgeon椎間板ヘルニア前編 83
surgeon椎間板ヘルニア後編 84
surgeon頸椎不安定症 131
Surgeon 脊椎、脊髄、末梢神経の腫瘍 56
SURGEON 2020/11月号(144号)椎間板ヘルニア
興味がある方は下記からバックナンバーを探してみてください。
本ブログでは、詳しく知りたい飼い主、獣医学生、進路や勉強に悩んでいる獣医師向けに、
出来る限り詳細に書いていますので、ぜひ他の記事もお読み下さい。
参考になれば嬉しいです。ここまでお読みいただきありがとうございました。