雑記

東京大学動物病院外科研修医の生活スタイル・給料を現役獣医師が解説

sponser

どういう病院に就職したらいいかがわからない。

大学病院ってどんなことしてるの?

休みってあるの?

何時に帰れるの?

来年卒業だけど、大学病院ってどんな感じなの?

給料はどれくらいなの?

就職は大学病院の方がいいの?

新卒で就職した方がいい病院ってあるの?

大学の研修医を考えているけど不安。。。

本記事では、新卒獣医師が就職で悩むであろう動物病院のうち、大学病院の研修医の生活を解説します。

下記のポイントを重要視する場合、価値を感じる場合、期待したい場合、求めるポイントである場合は、大学病院をおすすめします。

本記事では、新卒獣医師が悩むであろう動物病院の内、大学病院を選ぶメリットを解説します。

また、私が、就職活動をするときに必要だった情報をまとめました。

大学病院を検討する一つの参考になればいいと思います。

東京大学動物病院外科研修医の生活スタイル・給料を現役獣医師が解説

東京大学動物病院研修医の生活

本記事では私が経験した、2014年からの2年間の研修医での生活を曜日別にまとめます。

東京大学では、外科研修医の8人程度は軟部外科(骨・神経以外の病気:腫瘍など)か硬部外科のチームに分かれます。

それぞれのチームによって多少異なりますので、分けて解説します。

なおこのチームは半年ごとに入れ替わるので、2年間のうち半分は軟部外科、半分は硬部外科を担当することになります。

曜日別大学病院の動き

外科と内科で病院を使い分けています。

外科

月曜日、木曜日:診察日(緊急の子は診察後の手術)

火曜日、水曜日:手術日(火曜は軟部が手術、硬部が麻酔担当/水曜日は硬部が手術、軟部が麻酔)

金曜日:基本的にはオフ カルテを書いたり、退院の準備をしたり、セミナーの準備、勉強、いわゆるデスクワーク

土曜日、日曜日:日直が交代で回ってきたり、ローテーション(重い患者の見張り)がなければ基本的には休み

内科

外科とは逆で

火曜日、水曜日、金曜日:診察日

月曜日、木曜日:デスクワーク

 

内科の研修医は、外科研修医の方が大変と言っていました。

 

研修医の1日のスケジュール

月曜日

基本的には上図のような1日を過ごしていました。

月曜日は、硬部も軟部も同じ動きです。

6:00

起きて準備

7:30

出勤し、入院している担当の子のご飯、水、床替え、排尿排便チェック、投薬、注射

8:30

診察開始

午前中の早い時間は初診がきます。

事前い決めておいた、分担する初診の診察を行います。

12:00

午前中の時間に、初診の検査を終わらせて、飼い主に検査結果を伝えます。

もしくは、CTやMRI検査を提案して、夕方まで預かります。

16:00

この時間くらいまでに、再診を終わらせて、

初診のCT,MRI検査の結果を伝えます。

次の日の火曜日に手術になった子はそのまま預かります。

緊急手術になった子は検討会後手術を行います。

17:00

検討会:初診の問診、検査結果、治療方針を外科のチームで共有します。

18:00 

次の日の手術の準備や当日のカルテ記載、勉強を行います。

手術がなければ20時ごろ帰宅

緊急手術があればその分伸びます。

火曜日

火曜日は手術日です。

先週の木曜日の診察や、同じ週の月曜日に入った手術を、おおよそ13−15件ほど行います。

当日に預かる動物は、朝9時ごろに預かります。

そして、東大では火曜日が軟部外科の手術なので、軟部外科のチームが手術の準備を行います。

硬部のチームは麻酔を担当します。

麻酔は、朝9時から麻酔のミーティングが、麻酔の先生の元で行われ、

自分でどういう病気の手術だから、どういう既往歴、持病があるため、

事前の準備、麻酔方法、鎮痛方法を考えて、そこで発表します。

そこで、間違ったことがあったり、よりいい方法があれば指摘をもらえます。

そのあとはひたすら手術or麻酔です。

手術は担当教員とマンツーマンで、基本的には、助手を行い、先生の技術を間近で見ることが可能です。

全ての手術が終わったあとは、硬部のチームは、次の日が手術日ですので、手術の準備を行います。

軟部のチームは、術後のローテーションがあります。

よくあるのは、4人程度で2時間づつ

12:00-2:00,2:00-4:00,4:00-6:00,6:00-8:00

と交代で、起きておいて術後の動物の、尿量や呼吸回数、体温、意識状態、腹水、胸水などの量をテェックし、記録、モニターします。

水曜日

水曜日は整形外科、神経外科の手術日です。

火曜日の軟部チームと動きが逆なだけです。

軟部チームが朝、麻酔を準備して、考え、ミーティングで発表します。

状態が落ちついてくれば、軟部チームのローテーションは緩くなってきています。

また、硬部チームは骨折やヘルニアなど一般状態が低下している状態ではないため、術後のモニターがそこまで厳しく見なくてもいい傾向が高いです。

最後に、次の日の初診の予約がすでにありますので、

軟部はおおよそ12−13件の初診を、4-5人で分けます。

事前に症状や、一次病院で疑われた病気が書いてありますので、興味のある病気を選ぶと言った形です。

硬部は4−5件を、4-5人で分けます。

木曜日

基本的には月曜日と同じです。

ただ異なるのは、月曜日の次の日は火曜日ですので、そのまま預かり、次の日に手術もありましたが、

木曜日に初診の動物の手術日は、来週以降の火曜日になります。

緊急手術になった子は検討会後手術を行います。

金曜日

その週に入った手術の動物は、基本的には入院は5日、同じ週の金曜日に退院することが多いです。

軟部

月曜日 診察・入院

火曜日 手術

金曜日 退院 or 翌週の月曜 退院

硬部

月曜日 診察・入院

水曜日 手術

金曜日 退院 or 翌週の月曜 退院

という流れが多いです。

金曜日は比較的ゆっくりしています。

出勤してから、自分の担当の動物の世話をして退院の準備をします。

それ以降は、カルテを書いたり、手術記録を書いたり、論文を調べたり、教科書を読んだり、セミナーの準備をしたりと

基本的にはデスクワークです。

時々、内科の診察の動物が緊急手術で回ってくることもあります。

お昼を研修医の同期と外に食べに行くこともあります。

17時から論文発表や症例紹介の担当者は準備に追われますが、

それ以外の人は、デスクワークをして、18時ごろ帰るという流れです。

最後に、月曜日の初診の予約がすでにありますので、

軟部は、おおよそ12−13件の初診を、4-5人で分けます。

事前に症状や、一次病院で疑われた病気が書いてありますので、興味のある病気を選ぶと言った形です。

硬部は4−5件を、4-5人で分けます。

土曜日、日曜日

土曜日、日曜日は基本的にはオフです。

しかし、セミナーに参加したり、勉強に時間を当てたり、

入院している担当動物がいる場合は、様子を見たりします。

重症の動物で、土曜日・日曜日もモニターが必要な場合は、交代で行います。

宿直

男性の研修医には宿直があります。

宿直は外科は、月曜日、木曜日が担当で、

金曜日、土曜日、日曜日が内科と交代で担当が回ってきます。

時間は17:00-9:00までです。

基本的に12:00までは、1時間ごとに見回りをします。

そして8:00までは睡眠可能です。

しかし、外科や内科からの依頼で夜中に必要な処置を頼まれることはありますので、

そういう指示があった場合は、起きて処置が必要です。

日直

日直は、主に女性の研修医と学生で、土曜日と日曜日に担当します。

朝9:00-17:00までです。

入院している、外科の動物の管理と投薬、散歩やカルテの入力を行います。

17:00以降は、宿直に引き継ぎを行います。

 

給料

東京大学動物病院外科研修医の給料

さて気になる給料です。

給料は

かなり安いです。

以前は大学病院は、むしろ研修医になる側がお金を払って

勉強させてもらっていたのだとか。

それと比べると、いろんなことを勉強させてもらいながら、お金もわずかであってももらえるのは非常に恵まれていますね。

私が見たときの、東京大学の求人は、1年目15万円、2年目16万円(額面)でした。

一応ギリギリ、東京大学の近くで一人暮らしができました。(家賃6万円)

今は25万円前後になっているそうです。

さらに、宿直と日直は別途手当が出ます。

1回あたりおよそ8000円程度です。

他の大学附属動物病院の給料

4年ほど前ですが、他大学ではこのような募集が出ていました。

おおよそ20万円前後と考えられますね。

各大学の研修医制度と、募集要項のまとめはこちらもどうぞ!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私が働いていたときの情報なのでやや古いですが、大学暴飲という特性上、

大きく変わることはないと思います。

これらは事実としての給料や生活スタイルなので、それ以外にもメリットやデメリットはありますので、

大学病院の研修医が気になっている方は下記の記事も参考にしてください。

こちらもCHECK

現役臨床獣医師が解説!獣医師が研修医で大学病院で働くメリット、デメリット

獣医学生で動物病院に就職を考えている。 どんな動物病院がいいの? 就職は大学病院の方がいいの? 新卒で就職した方がいい病院ってあるの? どうやって、一つ目の病院を決めればいいの? 何を基準に、新卒で病 ...

続きを見る

 

雑記

2022/9/27

30歳代獣医師のおすすめ歯列矯正(ワイヤー、インビザライン)のメリット、デメリット、期間、費用

そらん近年マスク生活になってきたので、口元が見えない間に前から気になっていた歯の矯正をしてみたい! 歯の矯正ってどの方法がいいの? 歯の矯正をしてもらう歯医者はどういう基準で選べばいいの? 自分の歯に合った方法を選びたいけど、歯医者の選び方がわからない。 何個くらい歯医者をみて決めればいいかわからない。 最近はインビザラインはおすすめと聞いたことがあるけど、本当なの? 社会人で30歳にもなるとお金にも余裕が出てくるので、歯列矯正などができるゆとりが出てきます。   歯列矯正をすることで、歯並びが ...

read more

整形外科 神経外科

2022/1/13

Horos,Osirix:Dicomデータの抽出方法、保存方法、移動 家にデータ持って帰る方法

そらん犬や猫のCT画像・検査の勉強をするために、Horosをダウンロードしたけど、使い方がわからない。 自分のパソコンで、犬と猫のレントゲン画像やエコー画像、CT、MRI画像が見れない? それは.dcmというDICOMというファイルだからです。 ファイルを見ているとこの様な画像ファイルになっています。 皆さんに馴染みがあるのは、jpegやPNGなどではないでしょうか? 医療用のソフトは、ほとんどこのdcmという拡張子で、画像を扱うことになるので、 このDICOM:ダイコムを読み込むことのできる、dicom ...

read more

副業

2022/1/12

30代会社員初心者が始めるファイナンシャルプランナー3級の勉強-4

この記事では、 30代会社員の私の今年の目標である、ファイナンシャルプランナー3級の勉強の経過を報告します。 同じ30代会社員で、初心者だけど、 どれくらいの期間で、どんなことを覚えればファイナンシャルプランナーの資格が取れるのか 知りたい人は、ぜひ参考にして下さい。 また、一緒に勉強していきましょう!   私は、現在は獣医師として、主に整形外科手術を担当にして、働いています。 以前は東京大学で勤務し、学会でもアワード賞をいただきました。 その際に勉強になったおすすめの教科書をご紹介します。 詳 ...

read more

副業

2022/1/10

30代会社員初心者が始めるファイナンシャルプランナー3級の勉強-6

この記事では、 30代会社員の私の今年の目標である、ファイナンシャルプランナー3級の勉強の経過を報告します。 同じ30代会社員で、初心者だけど、 どれくらいの期間で、どんなことを覚えればファイナンシャルプランナーの資格が取れるのか 知りたい人は、ぜひ参考にして下さい。 また、一緒に勉強していきましょう!   私は、現在は獣医師として、主に整形外科手術を担当にして、働いています。 以前は東京大学で勤務し、学会でもアワード賞をいただきました。 その際に勉強になったおすすめの教科書をご紹介します。 詳 ...

read more

副業

2022/1/9

30代会社員初心者が始めるファイナンシャルプランナー3級の勉強-2

この記事では、 30代会社員の私の今年の目標である、ファイナンシャルプランナー3級の勉強の経過を報告します。 同じ30代会社員で、初心者だけど、 どれくらいの期間で、どんなことを覚えればファイナンシャルプランナーの資格が取れるのか 知りたい人は、ぜひ参考にして下さい。 また、一緒に勉強していきましょう!   私は、現在は獣医師として、主に整形外科手術を担当にして、働いています。 以前は東京大学で勤務し、学会でもアワード賞をいただきました。 その際に勉強になったおすすめの教科書をご紹介します。 詳 ...

read more

よく読まれている記事

1

「獣医師にもおすすめな副業って何…?」 「人間関係が辛く、仕事が過酷で休みがない…」 「給料が上がらなくて将来が不安…」 「獣医師免許を使った副業ってあるかな?」 「お金は足りてるけど、もうちょっと増 ...

2

「仕事が過酷で休みがない…」 「人間関係がきつい…」 「給料が上がらなくて将来が不安…」 「収入が少ない...」 「獣医師でもできる副業ってあるの…?」 この様に悩んでいる獣医師は多いんじゃあないでし ...

3

「仕事が過酷で休みがない…」 「人間関係がきつい…」 「給料が上がらなくて将来が不安…」 「収入が少ない...」 「獣医師でもできる副業ってあるの…?」 この様に悩んでいる獣医師は多いんじゃあないでし ...

-雑記
-

© 2024 日本の獣医師が米国獣医外科専門医を目指す Powered by AFFINGER5