整形外科 獣医学

獣医師が診察で使うことができる必要なアプリ

sponser

そらん
新卒・新人獣医が使えるおすすめの犬猫の臨床に役立つアプリってあるの?

今や、教科書でも付属の動画や付加価値にアプリやソフトを付けることは少なくありません。

それほど、スマートフォンやタブレットが普及していました。

また有志が作っている、アプリが公開されていることも少なくなく、

それらは実際の現場の状況を反映しているので非常に有効です。

英会話アプリなどはもちろんですが、医療系のアプリも多数存在しています。

特に医療系のアプリは、専門家が携わっており、臨床の現場で使えるものであることが多いので、

ダウンロードしてすぐに即戦力になることも多いです。

教科書だけで学べるのも限度がありますし、アプリなどを有効に使って、賢く勉強していきましょう。

特に新卒獣医師は、スキルアップを期待している、また、必要とされていることが多いでしょう。

今回は、特に学習しにくく、遭遇頻度の少ない、整形疾患、特に骨折や前十字靭帯断裂に非常に有効な武器となるツールのアプリを紹介します。

遭遇頻度が少ないため、手術のハードルが高いですが、手術しないと治らない病気でもあるため、

特に慣れない人にとっては術前計画が大変重要となります。

しかし、骨折や前十字靭帯断裂は、整形疾患の中では多い疾患で、治療はほとんどが手術が必要になります。

最近では、3Dプリンターを使ってされる方もいますが、まだまだ一般的ではありませんし、非常に高価です。

また、CTデータであれば構築は可能ですが、レントゲンで診断できる骨折や前十字靭帯は2次元のまま手術の計画を立てる必要があります。

なかなか出会う頻度の少ない疾患のため、診察できた時は、このようなアプリを使って説明するのもいいですし、

実際の手術の前に、しっかりトレーニングをして術前計画を立ててから行うと成績もいいですし、安心して手術が可能です。

 

獣医学生や新卒獣医師にとって、忙しい臨床の合間を縫って効率よく勉強することは非常の重要です。

スキルアップを考える新卒獣医師は、便利なアプリやソフトを駆使して診断技術の向上や整形の勉強、

手術実績を高めていきましょう。

整形が好きならもちろん、そうでなくても診察で来る可能性はありますので、アプリを使って苦手を克服しましょう!

 

こんな方におすすめ

  • 犬猫の整形、骨折の勉強・術前計画におすすめアプリを知りたい!
  • 効率よく整形の勉強がしたい!
  • 普段の臨床診察で忙しくて、犬猫の整形の勉強の時間が作れない!
  • 骨折が苦手で、固定方法がわからない。
  • 他の獣医師と、骨折の術前計画について相談したい。
  • 骨折手術や前十字靭帯断裂整復TPLOの術前計画を簡単に計画したい!
  • TPLOや変形矯正などの、骨切りを直接イメージしたい!

ということがわかるので、ぜひ最後までお読みください。

 

私は、現在は獣医師として、主に整形外科手術を担当にして、働いています。

以前は東京大学で勤務し、学会でもアワード賞をいただきました。

その際に勉強になったおすすめの教科書をご紹介します。

詳しくは、『プロフィールや獣医師そらんの手術歴』をお読みください。

 

管理者のプロフィール

こんにちは、獣医師そらあんです。 この記事を書いている私は、大学病院、専門病院、一般病院での勤務経験があり、 論文発表や学会での表彰経験もあります。 今は海外で獣医の勉強をしながら、ボーダーコリー2頭 ...

続きを見る

獣医師が使用するアプリには、診療支援や学習、コミュニケーション、クリニック管理など、さまざまな用途に特化したものがあります。以下にカテゴリ別に代表的なアプリを挙げてみます。


1. 診療支援ツール

病気や治療に関するリファレンス

  • Plumb's Veterinary Drugs
    獣医用の薬物情報が詳細に記載されたアプリ。薬の適応、投与量、副作用などを簡単に調べられます。
  • VetCalc
    麻酔や薬剤の投与量を計算するのに便利なツール。体重に基づく計算機能が特徴です。

症例データ管理

  • Smart Flow
    動物病院での診療プロセスや患者管理を効率化するアプリ。患者の治療プランや進捗を可視化します。

2. 知識のアップデート・教育

文献や学習コンテンツ

  • VetFolio
    獣医学の情報や症例研究、学会の内容などを閲覧できるアプリ。継続教育にも役立ちます。
  • VIN (Veterinary Information Network)
    獣医師のためのオンラインネットワーク。最新の症例や研究情報を検索したり、コミュニティで相談ができます。

3. 診療記録・クリニック管理

電子カルテやスケジュール管理

  • ezyVet
    電子カルテ、請求書、診療記録などを一元管理できるアプリ。クラウドベースで複数スタッフの利用が可能。
  • DaySmart Vet
    診療予約、患者情報の管理、会計処理などをスムーズに行えるアプリ。特にクリニック運営に便利。

4. コミュニケーションツール

飼い主との連携

  • PetDesk
    飼い主との診療予約、通知、カルテ共有が簡単に行えるアプリ。ペットの健康記録を共有するのに便利。
  • TeleVet
    テレヘルスを提供するためのアプリ。オンラインで飼い主と相談できるため、遠隔診療に活用されています。

5. 画像診断・放射線解析

  • Horos
    macOS用の医用画像解析ソフト。DICOM形式の画像を表示し、分析できます。動物病院での画像診断にも活用可能。
  • DICOM Viewer
    動物病院で使用されるX線やMRI画像をモバイルで閲覧できるツール。

VOSS

VOSSは、獣医整形外科手術 シミュレーター Veterinary Orthopedic Surgery Simulatorの略称で、

iphone, ipad (iOS), Macbook (OS:M1), Android搭載デバイスで利用可能なアプリです。

無料で30日間のトライアルがあり、トライアル終了後は、1500円/月で使用可能で、他のアプリと比べても安くなっています。

日本の会社のため、アプリ内言語は日本語です。

また、インプラントも日本で一般的に流通している会社のものが採用されています。

詳しい機能の紹介は、アプリのHPでされていますが、

多種多様な画像編集ツール 目的に沿った、さまざまなツールを用意されています。

さまざまなニーズに応えるために、自由度の高い編集が可能です。

  • 測定や、カット、回転、コメントの挿入
  • 定規・円では2点間の測定や角度、直線の分割表示
  • Crescentic cutでは円弧上のカット
  • 回転 Free cutでは任意のエリアを指定して、回転・移動
  • Wedge cutでは変形矯正のシミュレート

Implantベンディング機能骨に沿った、インプラントの変形が可能手術前に、

事前にインプラントをベンディングする際に有効また、インプラントをベンディングした状態でのシミュレートが可能

このアプリには、TPLO専用の機能が準備されており、TPLO Flow機能で、よりスムーズな術前計画が可能となっております。

ダウンロードは下記からどうぞ!

https://peraichi.com/landing_pages/view/voss

https://apps.apple.com/jp/app/voss/id1581543432


6. 緊急時対応

  • VetPDA Calcs
    緊急時の処置や投薬計算に役立つアプリ。特に緊急症の現場でスピーディに活用できます。
  • Poison Control for Pets
    ペットが毒性のあるものを摂取した場合の対応策を提供するアプリ。中毒症状の治療に役立つ情報がまとめられています。

7. コミュニティ・ネットワーク

  • VetConnect PLUS
    血液検査や病理結果を即時に確認できるアプリ。外部検査機関と連携しやすいツールです。
  • WeChatやSlack(クリニック内コミュニケーション)
    チーム間の迅速な連絡に活用されることが多いツール。

DICOMビューアー:OsiriX,Horosのおすすめ解説参考書3選!完全マニュアル

 

本ブログでは、詳しく知りたい飼い主、獣医学生、進路や勉強に悩んでいる獣医師向けに、

出来る限り詳細に書いていますので、ぜひ他の記事もお読み下さい。

参考になれば嬉しいです。ここまでお読みいただきありがとうございました。

獣医学

2024/12/29

獣医式Horosの使い方まとめ、獣医がHorosで画像を診断する方法、使い方

獣医式Horosの使い方まとめ、獣医がHorosで画像を診断する方法、使い方  

read more

整形外科 神経外科

2024/12/29

Horosの使い方!Horosの日本語表記のエラー回避とクエリ画面から開かない対処法

日本語のチェックを外す(バグの回避) MacにDICOMビューワHorosをインストールするとき、まれにインストールに失敗することがあります。症状としては、「2Dビューワが開かない」、「日本語OFFにしたら起動しない」、「別のバージョンもインストールしたけどやっぱりダメ」というものです。 対処1:英語表示にする 環境設定、一般より、「日本語」のチェックをはずす。Horosを再起動。 これで直ればラッキーで、もし起動しなくなったら下記を試してください。 対処2:アンインストールと再インストール DICOMデ ...

read more

Uncategorized

2024/12/23

獣医師におすすめの犬と猫の解剖の教科書

獣医師におすすめの犬と猫の解剖の教科書 獣医師として、犬や猫の解剖学をしっかり学ぶことは、診断、治療、手術など、臨床業務において非常に重要です。動物の体の構造を正確に理解することは、疾患の診断や外科手術、病気の予防に欠かせません。今回は、獣医師におすすめの犬と猫の解剖に関する教科書をいくつか紹介します。   1. 『カラーアトラス 獣医解剖学 増補改訂第2版』 著者: 西村 佳代、佐藤 淳一 出版年: 2023年 概要: 犬と猫を中心に解剖学を詳細に解説した最新の教科書です。特に図解が豊富で、各 ...

read more

獣医学

2024/12/23

獣医師におすすめの勉強になる日本語の教科書

獣医師におすすめの勉強になる日本語の教科書 獣医師としてのスキルを高めるためには、専門的な知識を深めることが不可欠です。特に日本語で学ぶことで、国内での実務や研究に役立つ情報を効率よく吸収できます。今回は、獣医師におすすめの勉強になる日本語の教科書を紹介します。 1. 『獣医学の基本』シリーズ 『獣医学の基本』は、獣医師の基礎から応用まで幅広い内容をカバーするシリーズです。医学、薬理学、解剖学、生理学など、獣医師として必須の知識が網羅されています。特に初心者から中級者までの獣医師にとっては、基礎を固めるた ...

read more

整形外科 獣医学 神経外科 腫瘍外科

2024/12/23

獣医師必見!獣医師がお勧めする獣医師におすすめの勉強になる教科書10選

獣医師におすすめの教科書10選 獣医学を学ぶ学生や現役の獣医師にとって、信頼できる教科書は知識の土台を築く重要な存在です。今回は、基礎から臨床まで幅広い分野を網羅したおすすめの教科書を厳選し、それぞれの特徴、書かれている内容、読者からの評価、そして購入可能なURLをご紹介します 1. "Veterinary Anatomy Coloring Book" by Saunders 内容: 解剖学を楽しく学べるユニークなカラーリングブックです。視覚的な学習を重視しており、骨格、筋肉、神経などをカラーリングするこ ...

read more

よく読まれている記事

1

「獣医師にもおすすめな副業って何…?」 「人間関係が辛く、仕事が過酷で休みない…」 「給料が上がらなくて将来が不安…」 「獣医師免許を使った副業ってあるかな?」 「お金は足りてるけど、もうちょっと増や ...

2

「仕事が過酷で休みがない…」 「人間関係がきつい…」 「給料が上がらなくて将来が不安…」 「収入が少ない...」 「獣医師でもできる副業ってあるの…?」 この様に悩んでいる獣医師は多いんじゃあないでし ...

3

「仕事が過酷で休みがない…」 「人間関係がきつい…」 「給料が上がらなくて将来が不安…」 「収入が少ない...」 「獣医師でもできる副業ってあるの…?」 この様に悩んでいる獣医師は多いんじゃあないでし ...

-整形外科, 獣医学
-,

© 2025 日本の獣医師が米国獣医外科専門医を目指す Powered by AFFINGER5