獣医学

獣医師解説!DICOMビューアー:OsiriX,Horosのおすすめ解説参考書3選!完全マニュアル

sponser

そらん
犬や猫のCT画像やレントゲン画像、エコー画像のDICOMって何?操作方法がわからない。

CTやMRIを見るためのソフトの勉強をしたい!

OsiriXの操作方法を知りたい!

オザリクスをダウンロードしたけど、使い方がわからない。

OsiriXの操作方法をまとめた教科書、本ってあるの?

OsiriXの解説本があるなら読みたい、勉強したい!

自分のパソコンで、犬と猫のレントゲン画像やエコー画像、CT、MRI画像が見れない?

それは.dcmというDICOMというファイルだからです。

ファイルを見ているとこの様な画像ファイルになっています。

皆さんに馴染みがあるのは、jpegやPNGなどではないでしょうか?

医療用のソフトは、ほとんどこのdcmという拡張子で、画像を扱うことになるので、

このDICOM:ダイコムを読み込むことのできる、dicomビューアーが必要になります。

  • 自分の自宅のパソコンで、犬と猫の画像を見たい
  • DICOMデータって、病院のパソコンでないと確認できないの?
  • おすすめのDICOMビューアーはどれ?
  • OsiriXって何?

macのパソコンを持っていれば、フリーのdicom ビューアーソフトを使うことができます。

上記でお悩みの方は、まず下記の記事からどうぞ!

こちらもCHECK

獣医師必見!DICOMデータの無料ビューアー:macのおすすめdicom viewerフリーソフト9選Horos

そらん犬や猫のCT画像やレントゲン画像、エコー画像のDICOMって何?家で見れるの? 自分のパソコンで、犬と猫のレントゲン画像やエコー画像、CT、MRI画像が見れない? それは.dcmというDICOM ...

続きを見る

毎日の診察で、レントゲン検査やエコー検査をしない日はありませんね。

検査機器ではDICOMデータとして、画像データを取り扱いますし、

DICOMデータは非常に優秀で、コントラストや拡大、3Dモデリングなど、様々な編集が可能です。

わずかなコントラストの変化で見つけることができる病気を見逃してしまうことになります。

DICOMデータは、専用のソフトを使わないと、見ることができません。

 

現在の犬と猫の検査画像は、データとして扱われます。

つまり、このデータ:DICOMをうまく取り扱うことが、適切な結果を元に診断し、

検査結果の見逃しがない第一歩になります。

DICOMデータビューアーで最も有名なOsirixを解説している本をまとめました。

 

こんな方におすすめ

  • 犬と猫のレントゲン、超音波画像を自宅でみたい!
  • OsiriXをダウンロードしたけど使い方がわからない...
  • OsiriXについて知りたい!
  • OsiriXを解説している本を知りたい!

ということがわかるので、ぜひ最後までお読みください。

 

私は、現在は獣医師として、主に整形外科手術を担当にして、働いています。

以前は東京大学で勤務し、学会でもアワード賞をいただきました。

その際に勉強になったおすすめの教科書をご紹介します。

詳しくは、『プロフィールや獣医師そらんの手術歴』をお読みください。

 

管理者のプロフィール

こんにちは、獣医師そらあんです。 この記事を書いている私は、大学病院、専門病院、一般病院での勤務経験があり、 論文発表や学会での表彰経験もあります。 今は海外で獣医の勉強をしながら、ボーダーコリー2頭 ...

続きを見る

DICOMビューアーはたくさんありますが、OsiriXは最も有名なソフトの一つです。

OsiriXを使えるようになると、同様のソフトであるHorosも使えるようになります。

下記の教科書はいずれも高くないので、一つは読んで、基本的なDICOMデータの使い方を身に付けましょう!

医用画像解析アプリ OsiriXパーフェクトガイド 単行本 –

無償・最強のDICOMビューア&PACSアプリケーションOsiriX公認日本語解説書。

CT/MRIなどの3D/4D画像が簡単に閲覧・管理・配信できる。iPad/iPhone版OsiriX HDも解説。

内容紹介

Mac OS Xで動作するフリーのDICOMビューア&PACSソフト「OsiriX(オザイリクス)」の日本語解説書です。

OsiriXの概要や基本的な操作、より実践的な再構成画像の作り方、臨床への応用など、OsiriXに初めて触れる人から、

医用画像解析を本格的に行いたい人まで、医師、歯科医師、看護師、技師、獣医師、薬剤師など、

医療関係者の多様なニーズに応える至極の書です。

かなり古い本ですが、基本的な操作は変更がないので、安い本をお探しであればこの一冊で十分操作は可能になります。

目次

【Chapter 1】OsiriXの概要
「OsiriX」とはどのような機能と特徴を有するアプリケーションなのか。
その概要とともにOsiriXの入手やインストール、起動の方法、本書付録DVD-ROMに収録されたデータの内容などを解説。
[主な内容]OsiriXの特徴と主な機能OsiriXの入手
●OsiriXのインストールと起動/終了
●OsiriXの動作環境
etc.
【Chapter 2】OsiriXの基本
OsiriXで医用画像を表示させたり、画像同士を比較するといった基本的な操作を行うために最低限知っておきたい手順、OsiriXの画像構成や各部名称などを解説。
[主な内容]OsiriXの画面構成
●基本操作とショートカットキー
etc.
【Chapter 3】DICOM画像を見るための基本操作
DICOM画像を見る、画像を患者単位でまとめたシリーズを扱うといった日常的に行う基本的な操作を簡潔にまとめた。
[主な内容]DICOM画像を見る
●シリーズの操作
【Chapter 4】OsiriXの実践的な機能
OsiriX には医用画像を解析するためのツールが豊富に搭載されている。
実際に撮影された患者の画像をモチーフに、より実践的な画像を作るための手順やコツ、画像解析のポイントなどを詳解。
[主な内容]2D Thick Slab
●MPR(多断面再構成)
●3D再構成
etc.
【Chapter 5】臨床症例ライブラリ
付録DVD-ROMの動画ファイルを「頭部領域」「胸部領域」「腹部領域」「血管領域」「外科手術ナビゲーション/チュートリアル」に分け、臨床上の注目点や画像作成上のポイントを説明。
[主な内容]頭部(歯科・口腔外科)領域
●胸部(循環器・呼吸器)領域
●腹部(消化器・泌尿器)領域
etc.
【Chapter 6】OsiriXをもっと活用するヒント
バージョンアップの度に新機能搭載や機能強化が行われ、常に進化を続けているOsiriX。
最近のバージョンアップ内容や注目の新機能、iPad/iPhone用アプリOsiriXHDとの連携など、OsiriXをより便利に活用するための情報をまとめた。
[主な内容]OsiriXバージョン3.9の新機能/強化された機能
●OsiriX HDとの連携
etc.

 

OsiriX画像処理パーフェクトガイド 最新版(Ver.5.9/6.0対応)

内容紹介

Mac OS Xで動作するフリーのDICOMビューア&PACSソフト「OsiriX(オザイリクス)」の日本語解説書です。

OsiriX最新バージョン6.0に対応し、各種断面から3D曲面MPRをリアルタイムに描出できる「3D曲面MPR」や、

臓器立体モデルを3Dプリンタで造形し、患者説明や健康啓蒙、医学教育、手術シミュレーションに活用する事例、

スマートフォンやタブレット端末で3Dイメージを閲覧する方法などを新たに追加しました。

OsiriXに初めて触れる人から、医用画像解析を本格的に行いたい人まで、

医師、歯科医師、看護師、技師、獣医師、薬剤師など、

医療関係者の多様なニーズに応える至極の書です。

上記の本の改訂版。

有料版のOsiriXを検討されている場合は、こちらの最新版がおすすめです!

目次

Chapter1 OsiriXの概要
01 OsiriXの特徴と主な機能
02 OsiriXの入手
03 OsiriXのインストールと起動/終了
04 OsiriXの動作環境

Chapter2 OsiriXの基本
01 OsiriXの画面構成
02 インターフェイスのカスタマイズ
03 基本操作とショートカットキー
04 ファイルの読み込み/書き出し

Chapter3 DICOM画像を見るための基本操作
01 DICOM画像を見る
02 シリーズの操作

Chapter4 OsiriXの実践的な機能
01 2D Thick Slab
02 4D
03 フュージョン(重畳)
04 注釈
05 MPR(多断面再構成)①
06 MPR(多断面再構成)②3D MPR
07 MPR(多断面再構成)③3D 曲面MPR
08 MPR(多断面再構成)④2D 直交面MPR
09 MPR(多断面再構成)⑤2D 直交面MPRビューア上で動作する3D MIP
10 3D再構成①3D MIP(最大値投影)
11 3D再構成②3Dボリュームレンダリング
12 3D再構成③3Dサーフェスレンダリング
13 3D再構成④3D内視鏡
14 ROI(関心領域)
15 ネットワーク設定

Chapter5 OsiriXの一歩進んだ活用法
01 STL出力機能の活用
02 OsiriX HDとの連携
03 OsiriXを中心としたPACS構築のポイント
04 メニューコマンドの体系

獣医師のための実践OsiriXマニュアル

内容紹介

医療用DICOM 画像のViewer として、いま注目を集めるフリーソフトウェア「OsiriX(オザイリクス)」は、

話題のiPad でも使用でき、

CTセンターで取り込んだデータの閲覧や、

複雑な処理を付加して病態を解析することができるなど、

ワークステーション並みの能力を備えています。

本書では、横浜動物CTセンター会員による実際の症例を“Case Report”として、また、使用機能や操作に関するわかりやすい解説を“豆講座”として収録しています。

“ OsiriX の使い方”では「OsiriX」に搭載されているさまざまな機能を細かく丁寧に解説されています。

小動物臨床における、CT画像処理、院内画像データ管理に特化した、“臨床獣医師向けOsiriX 解説”の決定版!

唯一の動物用OsiriXの使い方の解説書です。

実際の症例や、適切な使い分けなどを解説していますので、獣医師は必須の教科書です。

  • A4判
  • 120ページ
  • 9,429円
  • 編・著者:横浜動物CTセンター
  • 監修:藤原玲奈(東京大学附属動物医療センター)

目次

▼発刊によせて 藤原玲奈
▼CT検査を身近なものへ 松倉源太郎
▼OsiriX を使った症例集の刊行を喜ぶ! 御子柴壽夫

<Case Report>

OsiriX によるデータ管理 検査データの整理整頓 住谷和宣

2Dビューアの応用 「比較すること」を中心に 小野隆之

MPR(Multiplanar reformation)の活用
鼻腔内異物 吉池正喜 椎間板ヘルニア 松倉源太郎 腹腔内腫瘤(脾臓の出血) 酒井秀夫

MIP(Maximum intensity projection)の活用
門脈体循環シャント 小野隆之 腹腔内腫瘤(肝細胞癌)酒井秀夫

MinlP(Minimum intensity projection)の活用
気管支肺炎、気管支拡張症 峰崎 央 肺癌 酒井秀夫

3DMPRによるCT画像診断
歯根腫瘍 酒井秀夫 眼球突出 酒井秀夫

SR(Surface rendering)の活用
尺骨近位骨折/頸部皮下腫瘤 松倉源太郎

VR(Volume rendering)の活用
裁断処理とオパシティー処理を中心に 新井 弦、小野隆之

3D内視鏡の活用
胃癌/リンパ球性胃炎/胃癌 小野隆之

ROI(Region of interest)と計測機能 森下 佳

<OsiriX の使い方 御子柴壽夫>
S1:プログラムの入手とインストール
S2:プログラムの起動と終了
S3:ローカルデータベースウインドウ
S4:2Dビューア
S5:2D多断面再構成処理
S6:3D処理

 

OsiriXについて詳しく知りたい方はこちらをどうぞ!

こちらもCHECK

獣医師必見!DICOMデータビューアー!OsiriX:オザリクスとは?

そらん犬や猫のCT画像やレントゲン画像、エコー画像のDICOMって何?家で見れるの? 自分のパソコンで、犬と猫のレントゲン画像やエコー画像、CT、MRI画像が見れない? それは.dcmというDICOM ...

続きを見る

 

本ブログでは、詳しく知りたい飼い主、獣医学生、進路や勉強に悩んでいる獣医師向けに、

出来る限り詳細に書いていますので、ぜひ他の記事もお読み下さい。

参考になれば嬉しいです。ここまでお読みいただきありがとうございました。

獣医学

2024/12/29

獣医式Horosの使い方まとめ、獣医がHorosで画像を診断する方法、使い方

獣医式Horosの使い方まとめ、獣医がHorosで画像を診断する方法、使い方  

read more

整形外科 神経外科

2024/12/29

Horosの使い方!Horosの日本語表記のエラー回避とクエリ画面から開かない対処法

日本語のチェックを外す(バグの回避) MacにDICOMビューワHorosをインストールするとき、まれにインストールに失敗することがあります。症状としては、「2Dビューワが開かない」、「日本語OFFにしたら起動しない」、「別のバージョンもインストールしたけどやっぱりダメ」というものです。 対処1:英語表示にする 環境設定、一般より、「日本語」のチェックをはずす。Horosを再起動。 これで直ればラッキーで、もし起動しなくなったら下記を試してください。 対処2:アンインストールと再インストール DICOMデ ...

read more

Uncategorized

2024/12/23

獣医師におすすめの犬と猫の解剖の教科書

獣医師におすすめの犬と猫の解剖の教科書 獣医師として、犬や猫の解剖学をしっかり学ぶことは、診断、治療、手術など、臨床業務において非常に重要です。動物の体の構造を正確に理解することは、疾患の診断や外科手術、病気の予防に欠かせません。今回は、獣医師におすすめの犬と猫の解剖に関する教科書をいくつか紹介します。   1. 『カラーアトラス 獣医解剖学 増補改訂第2版』 著者: 西村 佳代、佐藤 淳一 出版年: 2023年 概要: 犬と猫を中心に解剖学を詳細に解説した最新の教科書です。特に図解が豊富で、各 ...

read more

獣医学

2024/12/23

獣医師におすすめの勉強になる日本語の教科書

獣医師におすすめの勉強になる日本語の教科書 獣医師としてのスキルを高めるためには、専門的な知識を深めることが不可欠です。特に日本語で学ぶことで、国内での実務や研究に役立つ情報を効率よく吸収できます。今回は、獣医師におすすめの勉強になる日本語の教科書を紹介します。 1. 『獣医学の基本』シリーズ 『獣医学の基本』は、獣医師の基礎から応用まで幅広い内容をカバーするシリーズです。医学、薬理学、解剖学、生理学など、獣医師として必須の知識が網羅されています。特に初心者から中級者までの獣医師にとっては、基礎を固めるた ...

read more

整形外科 獣医学 神経外科 腫瘍外科

2024/12/23

獣医師必見!獣医師がお勧めする獣医師におすすめの勉強になる教科書10選

獣医師におすすめの教科書10選 獣医学を学ぶ学生や現役の獣医師にとって、信頼できる教科書は知識の土台を築く重要な存在です。今回は、基礎から臨床まで幅広い分野を網羅したおすすめの教科書を厳選し、それぞれの特徴、書かれている内容、読者からの評価、そして購入可能なURLをご紹介します 1. "Veterinary Anatomy Coloring Book" by Saunders 内容: 解剖学を楽しく学べるユニークなカラーリングブックです。視覚的な学習を重視しており、骨格、筋肉、神経などをカラーリングするこ ...

read more

よく読まれている記事

1

「獣医師にもおすすめな副業って何…?」 「人間関係が辛く、仕事が過酷で休みない…」 「給料が上がらなくて将来が不安…」 「獣医師免許を使った副業ってあるかな?」 「お金は足りてるけど、もうちょっと増や ...

2

「仕事が過酷で休みがない…」 「人間関係がきつい…」 「給料が上がらなくて将来が不安…」 「収入が少ない...」 「獣医師でもできる副業ってあるの…?」 この様に悩んでいる獣医師は多いんじゃあないでし ...

3

「仕事が過酷で休みがない…」 「人間関係がきつい…」 「給料が上がらなくて将来が不安…」 「収入が少ない...」 「獣医師でもできる副業ってあるの…?」 この様に悩んでいる獣医師は多いんじゃあないでし ...

-獣医学
-

© 2025 日本の獣医師が米国獣医外科専門医を目指す Powered by AFFINGER5