副業

【2022年】臨床獣医師の今年の目標、抱負、達成するための工夫【時間の作り方、優先順位が大事】

sponser

年末年始も過ぎて、そろそろ本格的に日常生活が戻ってきたので、

今年の目標、抱負を戒めのために、達成するためにも書いておこうと思う、

人間は、毎日毎日、一歩づつ成長してこそ、と思っているので、今年は去年やったことを踏まえて、新しいステージに進みたいと思う。

去年やったことは

  • マネーリテラシーをあげた
  • 金融関係の本を20冊読んだ
  • 株、ETF、投資信託を始めた
  • 不動産の本を4冊読んだ
  • SBI証券と楽天証券で口座を開いて、投資開始
  • コインチェックにも口座を開いて、ビットコインとイーサリアムを買ってみた
  • 日本、海外の金融情報を取得できるサイトの選定、購読をした

などで、基本的には、今まで勉強してこなかった、お金について勉強した。

お金は全てじゃないが、お金によて全てが制限されている。

正しいか、正しくないかではなく、今の現状なので、社会を変えるより、自分を変えてみるため勉強を始めた。

これが結構面白かったので、今は勤務医として病院で働いているが、副業を本格的に始めるためにアプリも開発、運営し始めた。

これを軌道に乗せるのが今の目標で、最終的には自分お力だけで稼げる力を身につけたいと思う。

その一歩としての去年。

今年は

  • アプリの宣伝(月収30万)
  • 資産3000万
  • ブログ 栄養面 ガジェットのブログ
  • 動画作成に挑戦

にしようと思う。

そして、将来に向けての資格で、

  • IELTSで英語の勉強
  • ECFVGという資格
  • ファイナンシャルプランナー3級と2級

を取ろうと思う。

アプリの宣伝(月収30万)

今私は、飼い主向けアプリと獣医師向けアプリをそれぞれ運営しています。

昨年は作るだけで精一杯だったが、今年はマーケティングにも力を入れたいと思う。

目標は生活ができる月30万円程度を目標にする。

資産3000万

昨年から高配当株など、資産運用をしており、最終的な目標5000万円の金融資産を目標に、

今年は3000万円になればいいなと考えている。

ブログ

現在このブログも併せて、2つのブログを運営しています。

アプリと同じで一つは飼い主向け、もう一つは獣医師向け寄りで書いてます。

飼い主向けでは、病気に関してはほとんど書いたので、今年は栄養や食事に関して記載しようと思っています。

このブログでは自分が使っているガジェットや、ファイナンシャルプランナーの勉強模様、IELTSの経過を書いていこうと思っています。

動画作成に挑戦

最後は、2年前からブログを書いてきて少しづつ書き方はわかってきたので、

次のメディア=動画作成をしようと思っています。

無料のソフトのDaVinci Resolveというオーストラリアの会社から出ているものを使っていこうと思います。

Youtubeで今から稼ぐのは、かなりのレッドオーシャンですが、日本のことを海外で、英語で発信することはまだまだ有効だと思っていますので、その方向で作ってみようと考えています。

日本語で作ってしまうと、およそ母体は1億人ですが、英語であれば全世界の人に見てもらえるので遥かに勝負しやすい、ではないかという予想です。

やってみないことにはわからないのですが、少子化の日本で日本人だけ向けのコンテンツよりかは、まだまだ伸び代はあるんじゃあないでしょうか?

資格については、

IELTSで英語の勉強

去年から英語の勉強は始めているが、日本の影響力の低下を見ると、そろそろ本気でやらないといけない感じがしているので、今年は本格的に時間と力を入れてやろうと思う。

これは、ブログでも経過を書いていこうと思っている。

ECFVGという資格

これは獣医師の海外での試験ですが、上記の英語と並行してやっていく予定です。

ファイナンシャルプランナー3級と2級

最後に、昨年勉強したことを、ちゃんとした資格として、

また、ファイナンシャルリテラシーをさらに高めるために2級までは取りたいと考えています。

これは、税金や年金など、資格を取れなくても、日本で生きていくのであれば否が応でも関わっていることなので、

今後を楽に生活するためにも一回はここでしっかり勉強したいと思っています。

幸い国家試験ですがそこまで難しくはないようなので、できれば2級まで取っておきたいですね。

 

 

獣医学

2024/12/29

獣医式Horosの使い方まとめ、獣医がHorosで画像を診断する方法、使い方

獣医式Horosの使い方まとめ、獣医がHorosで画像を診断する方法、使い方  

read more

整形外科 神経外科

2024/12/29

Horosの使い方!Horosの日本語表記のエラー回避とクエリ画面から開かない対処法

日本語のチェックを外す(バグの回避) MacにDICOMビューワHorosをインストールするとき、まれにインストールに失敗することがあります。症状としては、「2Dビューワが開かない」、「日本語OFFにしたら起動しない」、「別のバージョンもインストールしたけどやっぱりダメ」というものです。 対処1:英語表示にする 環境設定、一般より、「日本語」のチェックをはずす。Horosを再起動。 これで直ればラッキーで、もし起動しなくなったら下記を試してください。 対処2:アンインストールと再インストール DICOMデ ...

read more

Uncategorized

2024/12/23

獣医師におすすめの犬と猫の解剖の教科書

獣医師におすすめの犬と猫の解剖の教科書 獣医師として、犬や猫の解剖学をしっかり学ぶことは、診断、治療、手術など、臨床業務において非常に重要です。動物の体の構造を正確に理解することは、疾患の診断や外科手術、病気の予防に欠かせません。今回は、獣医師におすすめの犬と猫の解剖に関する教科書をいくつか紹介します。   1. 『カラーアトラス 獣医解剖学 増補改訂第2版』 著者: 西村 佳代、佐藤 淳一 出版年: 2023年 概要: 犬と猫を中心に解剖学を詳細に解説した最新の教科書です。特に図解が豊富で、各 ...

read more

獣医学

2024/12/23

獣医師におすすめの勉強になる日本語の教科書

獣医師におすすめの勉強になる日本語の教科書 獣医師としてのスキルを高めるためには、専門的な知識を深めることが不可欠です。特に日本語で学ぶことで、国内での実務や研究に役立つ情報を効率よく吸収できます。今回は、獣医師におすすめの勉強になる日本語の教科書を紹介します。 1. 『獣医学の基本』シリーズ 『獣医学の基本』は、獣医師の基礎から応用まで幅広い内容をカバーするシリーズです。医学、薬理学、解剖学、生理学など、獣医師として必須の知識が網羅されています。特に初心者から中級者までの獣医師にとっては、基礎を固めるた ...

read more

整形外科 獣医学 神経外科 腫瘍外科

2024/12/23

獣医師必見!獣医師がお勧めする獣医師におすすめの勉強になる教科書10選

獣医師におすすめの教科書10選 獣医学を学ぶ学生や現役の獣医師にとって、信頼できる教科書は知識の土台を築く重要な存在です。今回は、基礎から臨床まで幅広い分野を網羅したおすすめの教科書を厳選し、それぞれの特徴、書かれている内容、読者からの評価、そして購入可能なURLをご紹介します 1. "Veterinary Anatomy Coloring Book" by Saunders 内容: 解剖学を楽しく学べるユニークなカラーリングブックです。視覚的な学習を重視しており、骨格、筋肉、神経などをカラーリングするこ ...

read more

よく読まれている記事

1

「獣医師にもおすすめな副業って何…?」 「人間関係が辛く、仕事が過酷で休みない…」 「給料が上がらなくて将来が不安…」 「獣医師免許を使った副業ってあるかな?」 「お金は足りてるけど、もうちょっと増や ...

2

「仕事が過酷で休みがない…」 「人間関係がきつい…」 「給料が上がらなくて将来が不安…」 「収入が少ない...」 「獣医師でもできる副業ってあるの…?」 この様に悩んでいる獣医師は多いんじゃあないでし ...

3

「仕事が過酷で休みがない…」 「人間関係がきつい…」 「給料が上がらなくて将来が不安…」 「収入が少ない...」 「獣医師でもできる副業ってあるの…?」 この様に悩んでいる獣医師は多いんじゃあないでし ...

-副業

© 2025 日本の獣医師が米国獣医外科専門医を目指す Powered by AFFINGER5