獣医学

現役臨床獣医師が解説!③犬がネジを食べた、誤食、胃内異物の治療

sponser

本シリーズでは、私が経験した実際の症例をもとに、そこから考えられる座学とポイント、

私が思い描いた治療経過をまとめていきます。

そして、学生の時から知っておきたかった情報をまとめていきます。

前回に引き続き、今回は犬の誤食です。

犬は猫と異なり、サイズが多種多様なので、

大型犬であれば異物を食べても問題になることは少ないです。

しかし、犬はもともと興味のあるものを、匂いを嗅ぎ咥えて離さないという習性があるので、

何か咥えているものを無理に取り上げようとすると飲み込んだというのはよくある話です。

小型犬であれば、消化管も細いので、閉塞する可能性は高いです。

猫の異物については下記の記事をどうぞ!

現役臨床獣医師が解説!②猫が縫い針を食べた、誤食、胃内異物の治療

本シリーズでは、私が経験した実際の症例をもとに、そこから考えられる座学とポイント、 私が思い描いた治療経過をまとめていきます。 そして、学生の時から知っておきたかった情報をまとめていきます。 第2回目 ...

続きを見る

 

症例は

中型犬で昨日ネジを食べたかも

嘔吐などの症状はなかったが、一応心配で受診

というものでした。

 

今回はネジで、レントゲンで映るものでしたので、

撮ってみました。

1日も経過していないのに、もう小腸の中にありますね。

そして、腸が拡張している様子はないので、閉塞は起こっていなさそう。

またガスや腹膜炎もなさそうなので、穿孔もなさそう。

さて、治療はどうしようかな。

 

異物摂取の治療

通常異物を食べた時の治療は以下の4つに分かれます。

こんな方におすすめ

  • 1 鋭利なものでなければ、食べて1時間以内や胃袋にあるのがわかる場合は注射で吐かせる(一番安全)
  • 2 2−3日で排便として出ることもあるので、経過を見る(3に移行する可能性あり)
  • 3 嘔吐し続ける、消化管閉塞を起こす場合は閉塞の可能性が高いので手術でお腹を開ける
  • 4 竹串や針など、穿孔を起こす可能性のあるものは、内視鏡か開腹手術

1で明らかに大きいものを食べると、胃袋を通過して腸に行くことはなく胃袋に残ったままになり、時間が経過しても胃袋の中に残っている可能性が高いです。

一番危険なのは小腸で詰まることであり、大腸まで流れれば便として出てきますし、胃袋に残っていれば吐かせることが可能です。

通常は胃袋から小腸に流れるには、細かくならないと移動しない様になっています。

そうなると1の注射で吐かせることが可能となり、手術を回避できます。

しかし、吐かせるには、胃袋にご飯が入っている方が吐かせやすいです。

吐かせるには、トランサミンという止血剤を50mg/kg,ivすると吐くことが多いです。

3は、くだものの種や、おもちゃ、カーペットが多いです。

4の内視鏡は、胃袋にご飯が入っていない状況でないと困難であり

手術もできれば、ご飯が入っていない方が望ましい

注意ポイント

※紐状異物は口か、幽門で引っかかって、消化管を手繰り寄せるので危険

アコーディオン状の腸:イメージはゴム紐のズボンのゴムを引っ張った時のウエストのような感じ

糸に引っかかって、腸がアコーディオン状になる。

 

今回の治療は?

症状が出ていないこと、閉塞を起こしておらず、腸の中をかなり進んで流れているため、排便として出てくる可能性が高い

ということで経過観察として、2−3日ウンチを確認してもらいました。

胃袋にある時間は1-3時間であること、閉塞は小腸で起こることから、大腸まで流れれば問題ありません。

しかし、先端が鋭利のため、今後、消化管出血は起こる可能性がある、ということで経過観察しました。

 

犬は猫と異なり、サイズにより、同じ異物でも危険性が全く異なってきます。

しつけで、口に入れたものを、コマンドで出す訓練をしておきましょう。

口に加えた状態で、追いかけたり、怒るとそのまま飲み込んでしまう犬が多いです。

 

どうしても、犬の口が届く範囲に、飲み込みそうなサイズを置く場合は、スプレーで苦くしておくことをを勧めましょう。

特に子犬の時期は何でも食べてしまいます。

雑記

2022/9/27

30歳代獣医師のおすすめ歯列矯正(ワイヤー、インビザライン)のメリット、デメリット、期間、費用

そらん近年マスク生活になってきたので、口元が見えない間に前から気になっていた歯の矯正をしてみたい! 歯の矯正ってどの方法がいいの? 歯の矯正をしてもらう歯医者はどういう基準で選べばいいの? 自分の歯に合った方法を選びたいけど、歯医者の選び方がわからない。 何個くらい歯医者をみて決めればいいかわからない。 最近はインビザラインはおすすめと聞いたことがあるけど、本当なの? 社会人で30歳にもなるとお金にも余裕が出てくるので、歯列矯正などができるゆとりが出てきます。   歯列矯正をすることで、歯並びが ...

read more

整形外科 神経外科

2022/1/13

Horos,Osirix:Dicomデータの抽出方法、保存方法、移動 家にデータ持って帰る方法

そらん犬や猫のCT画像・検査の勉強をするために、Horosをダウンロードしたけど、使い方がわからない。 自分のパソコンで、犬と猫のレントゲン画像やエコー画像、CT、MRI画像が見れない? それは.dcmというDICOMというファイルだからです。 ファイルを見ているとこの様な画像ファイルになっています。 皆さんに馴染みがあるのは、jpegやPNGなどではないでしょうか? 医療用のソフトは、ほとんどこのdcmという拡張子で、画像を扱うことになるので、 このDICOM:ダイコムを読み込むことのできる、dicom ...

read more

副業

2022/1/12

30代会社員初心者が始めるファイナンシャルプランナー3級の勉強-4

この記事では、 30代会社員の私の今年の目標である、ファイナンシャルプランナー3級の勉強の経過を報告します。 同じ30代会社員で、初心者だけど、 どれくらいの期間で、どんなことを覚えればファイナンシャルプランナーの資格が取れるのか 知りたい人は、ぜひ参考にして下さい。 また、一緒に勉強していきましょう!   私は、現在は獣医師として、主に整形外科手術を担当にして、働いています。 以前は東京大学で勤務し、学会でもアワード賞をいただきました。 その際に勉強になったおすすめの教科書をご紹介します。 詳 ...

read more

副業

2022/1/10

30代会社員初心者が始めるファイナンシャルプランナー3級の勉強-6

この記事では、 30代会社員の私の今年の目標である、ファイナンシャルプランナー3級の勉強の経過を報告します。 同じ30代会社員で、初心者だけど、 どれくらいの期間で、どんなことを覚えればファイナンシャルプランナーの資格が取れるのか 知りたい人は、ぜひ参考にして下さい。 また、一緒に勉強していきましょう!   私は、現在は獣医師として、主に整形外科手術を担当にして、働いています。 以前は東京大学で勤務し、学会でもアワード賞をいただきました。 その際に勉強になったおすすめの教科書をご紹介します。 詳 ...

read more

副業

2022/1/9

30代会社員初心者が始めるファイナンシャルプランナー3級の勉強-2

この記事では、 30代会社員の私の今年の目標である、ファイナンシャルプランナー3級の勉強の経過を報告します。 同じ30代会社員で、初心者だけど、 どれくらいの期間で、どんなことを覚えればファイナンシャルプランナーの資格が取れるのか 知りたい人は、ぜひ参考にして下さい。 また、一緒に勉強していきましょう!   私は、現在は獣医師として、主に整形外科手術を担当にして、働いています。 以前は東京大学で勤務し、学会でもアワード賞をいただきました。 その際に勉強になったおすすめの教科書をご紹介します。 詳 ...

read more

よく読まれている記事

1

「獣医師にもおすすめな副業って何…?」 「人間関係が辛く、仕事が過酷で休みがない…」 「給料が上がらなくて将来が不安…」 「獣医師免許を使った副業ってあるかな?」 「お金は足りてるけど、もうちょっと増 ...

2

「仕事が過酷で休みがない…」 「人間関係がきつい…」 「給料が上がらなくて将来が不安…」 「収入が少ない...」 「獣医師でもできる副業ってあるの…?」 この様に悩んでいる獣医師は多いんじゃあないでし ...

3

「仕事が過酷で休みがない…」 「人間関係がきつい…」 「給料が上がらなくて将来が不安…」 「収入が少ない...」 「獣医師でもできる副業ってあるの…?」 この様に悩んでいる獣医師は多いんじゃあないでし ...

-獣医学
-

© 2024 日本の獣医師が米国獣医外科専門医を目指す Powered by AFFINGER5