この記事では、
30代会社員の私の今年の目標である、ファイナンシャルプランナー3級の勉強の経過を報告します。
同じ30代会社員で、初心者だけど、
どれくらいの期間で、どんなことを覚えればファイナンシャルプランナーの資格が取れるのか
知りたい人は、ぜひ参考にして下さい。
また、一緒に勉強していきましょう!
私は、現在は獣医師として、主に整形外科手術を担当にして、働いています。
以前は東京大学で勤務し、学会でもアワード賞をいただきました。
その際に勉強になったおすすめの教科書をご紹介します。
詳しくは、『プロフィールや獣医師そらんの手術歴』をお読みください。
-
管理者のプロフィール
こんにちは、獣医師そらあんです。 この記事を書いている私は、大学病院、専門病院、一般病院での勤務経験があり、 論文発表や学会での表彰経験もあります。 今は海外で獣医の勉強をしながら、ボーダーコリー2頭 ...
続きを見る
Contents
30代会社員初心者が始めるファイナンシャルプランナー3級の勉強-4
本日勉強したこと!
年金制度
- 公的年金
- 私的年金
公的年金
国民年金:20歳以上60歳未満のすべて(強制加入被保険者)
*60−65歳での任意加入も可能
厚生年金:会社員、公務員(第2号被保険者)、第1号:自営業と第3号:2号の扶養者などは対象外
被保険者の分類
第1号被保険者
自営業者、学生、無職など
20歳以上60歳未満
保険料:16,540円/月:国民年金保険料
第2号被保険者
会社員や公務員:厚生年金に加入
年齢制限なし:16歳でも会社員なら加入
*老齢年金の受給権者になると資格がなくなる
保険料:月額報酬、賞与×18.3%
*保険料は事業主との労使折半
第3号被保険者
第2号に扶養されている配偶者
20歳以上60歳未満
保険料:なし
保険料の納付
原則は翌月末日
- 口座振替:当日末日引き落とし
- 前納:(6ヶ月、1年、2年)
上記は割引あり
*滞納すると、2年前の分までしか支払えない
保険料の免除と猶予
第1号被保険者のみ
法定免除
障害基礎年金を受給、生活保護の人
全額免除
申請免除
経済的な理由で納付困難
全額免除、3/4、1/2、1/4免除の4段階
産前産後期間の免除制度
出産予定日の月の前月から4ヶ月間
多胎の場合は出産予定日の月の3ヶ月前から6ヶ月間
免除
通常の保険料は納付済みとみなされる
学生納付特例制度
所得が一定以下の学生
猶予
納付猶予制度
50歳未満、本人及び配偶者の所得が一定以下
猶予
*猶予は老齢基礎年金学に反映されない
追納
免除又は猶予された期間は10年以内まで追納可能
学生納付特例制度
適用を受けた期間の保険料は10年以内であれば追納可能
承認を受けた期間の翌年度から起算して3年度目以降に保険料を追納する場合は、
承認を受けた当時の保険料額に経過期間に応じた加算額が上乗せ
免除期間の年金額への反映
老齢基礎年金に反映
法定免除(1/2)、申請免除(5/8)
免除期間の1/2や5/8は支払った期間とみなされる
老齢基礎年金納付済み
産前産後免除期間
反映されない(追納しないと)
学生納付特例制度、納付猶予
公的年金の給付
国民年金
- 老齢基礎年金
- 遺族基礎年金
- 障害基礎年金
厚生年金
- 老齢厚生年金
- 障害厚生年金
- 遺族厚生年金
給付手続き
裁定(受給者が自ら、受給権があるかを国に確認)した給付を請求
給付時期
受給権の発生=誕生日月:受給権が発生した翌月(誕生日の翌月)〜死亡した月
偶数月の15日に前2ヶ月分
マクロ経済スライド
年金給付額を経済状況などで自動的に調整するしくみ