副業でブログってよく聞くけど、獣医が書いたブログって需要あるの?
何について、ブログを書けばいいの?
そもそも、ブログってどんな感じなの?
自分に向いているかな?
獣医だけど、副業もしてみたい...
獣医におすすめの副業である、ブログをしてみたいけど、どうしたらいいかわからない
せっかくなら獣医師免許を使ったリモートワークや在宅ワーク、副業をしたい。
ブログはおすすめと聞いたことがあるけど、本当なの?
獣医師免許を持っている獣医師は、権威性を持っているため、ブログに非常に適している職業なのです。
獣医という職業は非常に希少な職業です。
獣医師としての経験は、誰もが経験できるものではありません。
だからこそ、その情報を発信することは非常に大きな意味がありますし、それを求めている方は多いです。
一人一人、個人が稼げる時代で、病院に縛られることなく、自分の経験をブログで発信して、
必要な人に情報を届けることのできるブログは、獣医師におすすめな副業の一つです。
こんな方におすすめ
- 獣医師免許を使う副業に興味がある
- 獣医がブログをやるべき理由を知りたい
- ブログに向いている職業の獣医師免許を持っている
- ブログで稼げるかの現状を知りたい
- 自分がブログに向いているか知りたい
- 最近ブログを始めたけど、思う様にアクセスが伸びない獣医師
ということがわかるので、ぜひ最後までお読みください。
私は、現在は獣医師として、主に整形外科手術を担当にして、働いています。
以前は東京大学で勤務し、学会でもアワード賞をいただきました。
その際に勉強になったおすすめの教科書をご紹介します。
詳しくは、『プロフィールや獣医師そらんの手術歴』をお読みください。
-
管理者のプロフィール
こんにちは、獣医師そらあんです。 この記事を書いている私は、大学病院、専門病院、一般病院での勤務経験があり、 論文発表や学会での表彰経験もあります。 今は海外で獣医の勉強をしながら、ボーダーコリー2頭 ...
続きを見る
Contents
獣医師はブログでもう稼げない?おすすめの副業:ブログをやるべき獣医師の理由と稼げる強み!
獣医もブログで稼ぎたい!
ネットには、
ブログで月100万!
とよく目にしますよね。
SEOを考えて、検索の上位に表示されることを意識しなければなりません。
今企業や製薬会社、保険会社すらも、ブログに参入しています。
検索するときに、ほとんどの人はgoogleを使っています。
つまりgoogleの基準に合わせなければいけませんし、googleの今の基準は医療系は個人のブログは要らないとなっています。
病気のことを調べてみてください。
動物病院や企業のブログが上位を占めています。
注意ポイント
方法によっては稼ぐことができますが、以前のようにただ文章を書くだけでは難しい状況になりつつあります。
獣医はブログではもう稼げない?
獣医師でもできる副業で、
- ブログを考えている方
- 実際にブログを始めようと思っている獣医師
- 最近ブログをはじめてみたけど思うようにいかない獣医師
のなかで、いろいろ調べてみると、
「ブログってもう稼げない?」「新規に参入、ブログを始めるのは無理?」
って考えている方もいるんじゃないでしょうか?
また、不定期に行われている検索エンジンのアップデート(Googleアップデート)により検索順位が圏外に飛ばされてしまったベテランブロガーさんなんかも「ブログおわった・・・!」と悲痛の叫びを上げているようです。
※後述の様に、医療系ジャンルの個人ブログは検索結果から完全に消されてしまい、ほぼ無理ゲーです。
その理由は後で話します。
しかし以下のグラフを見てください。
このグラフは矢野経済研究所が発表した「国内アフィリエイト市場規模の推移と予測」になります。
グラフを見ていただくとあくまで予想ではありますが、2016年から2023年の市場規模が2倍に成長するだろうと言ったことがわかります。
そして現在の2020年も成長の真っただ中ということです。
つまりアフィリエイトは今後も市場規模が拡大していく予想なので、まだまだブログで稼ぐことも夢ではありません。
今までの様に、数百万稼ぐことは今からでは、どんどんハードルが高くなっていきます。
しかし、月数万であれば、まだまだ手の届く範囲です。(googleの言うことに従えば...)
なぜなら今後もgoogleアップデートは繰り返されていくでしょうし、
googleのアップデート内容をみると、明らかに企業が優遇されています。
どんどん個人ブログは、追いやられて、
企業の参入も確実にふえているので個人レベルのブログは淘汰されていく可能性もなくはないと思っております。
個人ブログならではの、戦略、戦い方が必要です。
獣医師はなぜブログで稼げないのか?
前提として
獣医療はYMYL
YMYLとは?
ポイント
YMYL(Your Money or Your Life)とはお金や人生(健康や安全など)に大きく影響するものとGoogleが位置付ける対象を示す用語です。
お金や健康などに関する情報は、人の生活や人生に大きく影響するジャンルのため、Googleはコンテンツの評価基準を厳格にし、より検索結果の品質を高めようとしています。
例えば重篤な病気にかかってしまい病状の回復方法がないかユーザーが検索した際、
信憑性の欠ける情報が掲載されているサイトや、
詐欺のような商材が販売されているサイトが上位表示されてしまうと
大きな問題を引き起こす可能性があるのはイメージしやすいでしょう。
そのようなことが起こらないようにYMYL領域では通常の評価基準よりも、より厳しい基準で評価を行っています。
YMYL分野ではE-A-Tが重要
- ページの目的
- 専門性・権威性・信頼性(E-A-T)
- メインコンテンツの質と量
- ウェブサイト運営者やメインコンテンツ作成者の情報
- ウェブサイト運営者やメインコンテンツ作成者の評判
動物病院や企業などの権威性(E-A-T)と言うことです。
YMYLには高い評価基準が設けられていることはすでに述べましたが、上記の中でも特に専門性・権威性・信頼性が重要視されます。
E-A-Tを評価する際に考慮されるのは以下の点です。
- メインコンテンツ作成者の専門性
- メインコンテンツ作成者、メインコンテンツ自体、ウェブサイトの権威性
- メインコンテンツ作成者、メインコンテンツ自体、ウェブサイトの信頼性
E-A-Tが重視されるとなると、コンテンツやウェブサイトの内容それ自体だけでなく、
誰が作成したコンテンツで、誰が運営しているサイトで、それが外部からどのように評価されているのか、
ということも重要となってきます。
そしてその運営者の専門性、権威性も重要です。
ポイント
中には、専門家が運営しているブログでも下位表示されてしまったブログもあるので、一個人と、企業・動物病院が同じ土俵で争っても勝てません。
E-A-Tの対策
それでも、獣医療でブログで戦っていくためには、
step
1いい記事を書く
step
2管理者、書いている人が信頼に足るか情報を明らかにする
step
3情報の裏付けをできるだけわかりやすく明示する(論文など)
step
4定期的にコンテンツをリライト、更新する
が重要です。
獣医師がブログでやるべき対策
医療系ページではアップデートのたびに大きな変動が起きており、
Googleはこの分野における検索結果の改善に最注力しているものと考えられます。
個人のアフィリエイトサイトだけでなく、専門家サイトも下落してしまったことから、
E-A-Tのうち権威性や信頼性といった部分が大きく影響していると考えられます。
この分野では、獣医師免許は当然(最低条件)で、他者からのいい評価を獲得し、
その権威性や信頼性の高さを確実にGoogleに伝えていくか、ということが重要になってくると考えられます。
そうなると、個人と企業では、社会的には企業の方が信頼性は高いですよね。
現在上位を保っているサイトであっても、今後のアップデートで下落してしまう可能性もありますので、
順位を維持するために継続的な施策が必要となります。
だからこそ、獣医師免許を持っていることは、個人同士での上位争いには非常に有効です。
一般の、免許を持っていないサイトでは、バックグラウンドにそもそも専門性がないため、権威性や信頼性を獲得することは難しいと考えられ、専門性を確保するか、対策分野を変更する必要があるからです。
ポイント
この免許=権威性をつかって、医療面以外で記事を作成すれば、企業と争わずに上位検索順位を取ることが可能です。
企業の情報は、一般的であり、普遍的で、自社の商品を紹介したり偏りがありますよね。
飼い主や一般の方にとっては、獣医師個人の生の声を聞きたいはずです。
例えば、
- 獣医師がおすすめする術後服
- 獣医師がおすすめする散歩コース
- 獣医師がおすすめするペットホテル
などです。
ここに注意
しかし、医療に携わる者にとってgoogleのアップデートは個人ブログにとっては厳しい状況であり、今からブログを始めるにはある程度の覚悟が必要です。
獣医師はこれからブログをはじめる(続ける)べき?
厳しいことを書きましたが、まだまだ個人ブログも稼げる時代です。
ただ、ブログを書いていくには、読者層、権威性、ジャンルが重要であり、隙間産業を探して、免許を有効に使う必要があります。
これからブログを始めよう思っている方や、すでにブログをはじめているけど続けるべきか悩んでいるという方に向けて、
ブログをお勧めしない場合とお勧めする場合をまとめてみました。
こんな獣医師はブログが向いていません
利益が最優先
利益を最優先に考えてしまうと記事を読んでいる方にもそれが伝わってしまいます。
あくまで良質な記事を書いて、その信頼性の先に収益化が待っています。
また上記の通り医療系のブログは熾烈ですので、同じカテゴリでブログだけで食べていこうと考えている方には
今からのブログ参入は不向きかもしれません。
あくまで、副業という立ち位置を変えないでください。
すぐに収益化したい
ブログは資産になりますが、すぐには稼げないです。
特に最初の数年は我慢してください。
いい記事を書き続けて、googleに認めてもらって、検索上位に表示されて、徐々に伸びていきます。
だからこそ初めて3ヶ月から1年でほとんどの人が、アクセスがなくやる気がなくなり、
モチベーションが下がってやめてしまいます。
注意ポイント
手っ取り早く稼ぎたいという考えをお持ちの方は、他の方法で稼ぐことをお勧めします。
地道な作業は嫌い
ブログ運営はコツコツ積み重ねていく作業です。
地道で辛い作業ばかりです。
注意ポイント
ただひたすら記事を書いて書いて書き続けることに耐えられる人だけが成功を手にできる世界だと思って下さい。
孤独が好き
ブログは孤独との戦いです。
強制されるわけでもなく、求められるわけでもないと疑いながらも記事をあてもなく、彷徨いながら、
自問自答しながら書き続けなければいけません。
有料コンサルタントを受ければ儲けられると思っている
有料コンサルタント(高額塾やスクールなども含む)の90%はインチキ、または詐欺です。
今は無料でもブログを上位に表示させる方法やブログを立ち上げる方法は、ネットにたくさん載っています。
googleはその基準を明らかにしていません。
つまり、お金を払って、その方法を得ても、真偽を確かめる術はありません。
騙されないでください。
ポイント
コツコツ、自問自答して、他のブログを真似しながら進めていくしか道はありません。
こんな獣医師はブログに向いていて、おすすめ
利益が最優先ではない
ブログはいつ報酬が発生するかわかりません。
3カ月後か半年後か、もしくは1年以上報酬が発生しないかもしれません。
そんな環境でも、こつこつ頑張れる忍耐力を持つことが重要です。
いつか必ず収益は出ます。
こつこつ頑張れる
ブログは毎日コツコツと作業を積み重ねることで成果を出していこうと言う考え方です。
毎日でなくても大丈夫ですが、定期的に更新することが重要です。
逆に言うと地道にコツコツと頑張れる人しか成功をつかめないと言うことですね。
記事やブログ、文章を書くことは、地道な作業です。
文章を書くのが好き
当然ブログは、記事を書かなければ始まりません。
初めは書き方が分からなくても、数をこなせば必ず文章力は上達します。
今のトップブロガーも必ず、初心者という道を通っています。
だた諦めずに、道を突き進んだ結果が今のトップブロガーの収入なのです。
とくに最初はPVを稼ぐためにある程度まとまった記事を書かなければなりません。
まずは100記事と言われるのは、数をこなす上で書き方が上手くなるという意味と
集客という意味で母数が多い方が有利という意味があります。
獣医師なら論文を書いたり、授業でもレポートなどまとめる、文章を書くことには慣れているはずなので、
うまくまとめることはできるはずです。
どんなに上手くいかなくても頑張れる鉄の心の持ち主
ブログ運営はつねに孤独との戦いです。
アクセスが伸びなく、これ書いていて意味があるのか?と
諦めたくなる時期、やめてしまいたくなる時期がやってきます。
これ書いているけど誰からも求められていないと疑心暗鬼になったり、
時間をかけたのに、アクセスが0だってザラです。
それでも懲りずに書き続けることが重要です。
個人の経験や生活、情報を発信できる人
個人情報を発信しろと言っているわけではありません。
あなただけのオンリーワンのブログを求めています。
あなただけが経験したこと、あなたが見ている世界を発信することが重要です。
今のyoutubeやインスタグラムを見てください。
企業が行うものは、読者は、広告があるのではと警戒します。
年齢、どこに住んでいる、どういう経験の獣医師が解説しているかが重要なんです。
忖度なく、いち獣医師としての情報発信を求めている人が多いのです。
本ブログでは、詳しく知りたい飼い主、獣医学生、進路や勉強に悩んでいる獣医師向けに、
出来る限り詳細に書いていますので、ぜひ他の記事もお読み下さい。
参考になれば嬉しいです。ここまでお読みいただきありがとうございました。