副業でブログってよく聞くけど、獣医が書いたブログって需要あるの?
何について、ブログを書けばいいの?
そもそも、ブログってどんな感じなの?
自分に向いているかな?
獣医だけど、副業もしてみたい...
獣医におすすめの副業である、ブログをしてみたいけど、どうしたらいいかわからない
せっかくなら獣医師免許を使ったリモートワークや在宅ワーク、副業をしたい。
ブログはおすすめと聞いたことがあるけど、本当なの?
獣医師免許を持っている獣医師は、権威性を持っているため、ブログに非常に適している職業なのです。
獣医という職業は非常に希少な職業です。
獣医師としての経験は、誰もが経験できるものではありません。
だからこそ、その情報を発信することは非常に大きな意味がありますし、それを求めている方は多いです。
一人一人、個人が稼げる時代で、病院に縛られることなく、自分の経験をブログで発信して、
必要な人に情報を届けることのできるブログは、獣医師におすすめな副業の一つです。
こんな方におすすめ
- 獣医師免許を使う副業に興味がある
- 獣医がブログをやるべき理由を知りたい
- ブログに向いている職業の獣医師免許を持っている
- ブログで稼げるかの現状を知りたい
- 自分がブログに向いているか知りたい
- ブログを始めようと思っている獣医師
- 副業を始めたい獣医師
- 最近ブログを始めたけど、思う様にアクセスが伸びない獣医師
ということがわかるので、ぜひ最後までお読みください。
私は、現在は獣医師として、主に整形外科手術を担当にして、働いています。
以前は東京大学で勤務し、学会でもアワード賞をいただきました。
その際に勉強になったおすすめの教科書をご紹介します。
詳しくは、『プロフィールや獣医師そらんの手術歴』をお読みください。
-
管理者のプロフィール
こんにちは、獣医師そらあんです。 この記事を書いている私は、大学病院、専門病院、一般病院での勤務経験があり、 論文発表や学会での表彰経験もあります。 今は海外で獣医の勉強をしながら、ボーダーコリー2頭 ...
続きを見る
獣医師はブログで稼げない?稼げる?獣医師が稼げるおすすめの副業は?
獣医はブログではもう稼げない?
他の記事でも解説していますが、
こちらもCHECK
-
獣医師はブログでもう稼げない?おすすめの副業:ブログをやるべき獣医師の理由と稼げる強み!
そらんリモートワークや副業、在宅ワークの一環として、獣医のブログを始めてみたい。 副業でブログってよく聞くけど、獣医が書いたブログって需要あるの? 何について、ブログを書けばいいの? そもそも、ブログ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
獣医師が収入、年収を上げるリモートワーク、在宅ワーク:おすすめの副業、ブログを書こう!
そらん近年の状況もあって、リモートワークや在宅ワーク、副業が盛んになってきていますね。 獣医にも副業ってできるの? 動物病院の勤務医でもリモートワークや在宅ワークはできる? 獣医だけど、副業もしてみた ...
続きを見る
このグラフは矢野経済研究所が発表した「国内アフィリエイト市場規模の推移と予測」になります。
グラフを見ていただくとあくまで予想ではありますが、2016年から2023年の市場規模が2倍に成長するだろうと言ったことがわかります。
そして現在の2020年も成長の真っただ中ということです。
つまりアフィリエイトは今後も市場規模が拡大していく予想なので、まだまだブログで稼ぐことも夢ではありません。
今までの様に、数百万稼ぐことは今からでは、どんどんハードルが高くなっていきます。
しかし、月数万であれば、まだまだ手の届く範囲です。(googleの言うことに従えば...)
なぜなら今後もgoogleアップデートは繰り返されていくでしょうし、
googleのアップデート内容をみると、明らかに企業が優遇されています。
どんどん個人ブログは、追いやられて、
企業の参入も確実にふえているので個人レベルのブログは淘汰されていく可能性もなくはないと思っております。
個人ブログならではの、戦略、戦い方が必要です。
獣医師がブログで稼ぐのは厳しい理由
前提として
獣医療はYMYL
YMYLとは?
ポイント
YMYL(Your Money or Your Life)とはお金や人生(健康や安全など)に大きく影響するものとGoogleが位置付ける対象を示す用語です。
お金や健康などに関する情報は、人の生活や人生に大きく影響するジャンルのため、Googleはコンテンツの評価基準を厳格にし、より検索結果の品質を高めようとしています。
そのようなことが起こらないようにYMYL領域では通常の評価基準よりも、より厳しい基準で評価を行っています。
YMYL分野ではE-A-Tが重要
- ページの目的
- 専門性・権威性・信頼性(E-A-T)
- メインコンテンツの質と量
- ウェブサイト運営者やメインコンテンツ作成者の情報
- ウェブサイト運営者やメインコンテンツ作成者の評判
動物病院や企業などの権威性(E-A-T)と言うことです。
YMYLには高い評価基準が設けられていることはすでに述べましたが、上記の中でも特に専門性・権威性・信頼性が重要視されます。
E-A-Tを評価する際に考慮されるのは以下の点です。
- メインコンテンツ作成者の専門性
- メインコンテンツ作成者、メインコンテンツ自体、ウェブサイトの権威性
- メインコンテンツ作成者、メインコンテンツ自体、ウェブサイトの信頼性
E-A-Tの対策
それでも、獣医療でブログで戦っていくためには、
step
1いい記事を書く
step
2管理者、書いている人が信頼に足るか情報を明らかにする
step
3情報の裏付けをできるだけわかりやすく明示する(論文など)
step
4定期的にコンテンツをリライト、更新する
が重要です。
そのため、ブログは
こんな方におすすめしません
- 利益が最優先
- すぐに収益化したい
- 地道な作業は嫌い
- 孤独が好き
- 有料コンサルタントを受ければ儲けられると思っている
こんな方におすすめ
- 利益が最優先ではない
- こつこつ頑張れる
- 文章を書くのが好き
- どんなに上手くいかなくても頑張れる鉄の心の持ち主
- 個人の経験や生活、情報を発信できる人
となるわけです。
獣医師のブログの使い方、初め方
ここまで、ブログで大きく稼ぐことは難しい話ばかりしてきましたね。
ココに注意
確かに、医療の面では企業に勝てないような仕組みになってきました。
これからもgoogleが幅を効かせる時代だとすると、この流れは止まらないでしょう。
ではどうするのかというと、
- 獣医師が医療以外の記事を書く
- 稼げそうな記事を書く
- ニュースなどの時事問題を書く
こういった記事は、ニーズもあり、読者層も幅広いです。
獣医師が獣医療について書いても、獣医師か犬や猫を飼っている人しか興味を持って読んでくれません。
対して、上記のような記事は、誰でもに共通する内容ですので、やり方によっては稼ぐことは可能です。
しかし、副業は自分の好きなことを、あくまで好きな時間で、自分の経験を売りにすることです。
獣医師が仕事をしていて、自然と経験や知識を手に入れる分野はやはり獣医療です。
もちろん、もとから他の分野、例えば英語やニュース、ガジェット、カメラなどに興味があって、
詳しくそのことについて、ブログを展開できるのであれば、いいと思います。
しかし、収益を上げるために、自分の興味のない分野をブログで書いていても、調べる時間がかかりますし、
途中で更新をやめてしまう、続かない可能性が高いです。
あくまでも副業ということを意識して、
本業の負担にならないように、隙間時間に、自分の好きなことをして稼げるようにしましょう!
獣医師がブログで稼ぐ方法
そもそもブログで稼ぐ、収益を上げる方法を考えてみましょう!
- アフィリエイト
- google Adsence
- 自身の商品を販売
これ位ではないでしょうか?
稼ぎやすさで考えるとこうなりますね。
他社のサービスや商品を紹介してその仲介手数料を取るアフィリエイト
グーグルアドセンス でクリックの収益
自分の商品をブログ記事で販売
しかし、これは今までのブログでの流れで、今後個人のアフィリエイト も厳しくなると言われて追います。
そうなるとブログで稼ぐ柱となるのは、
グーグルアドセンス になってきます。
収益が急になくなってしまいます。
今までのブログは、記事を量産していれば上位に表示されていました。
そして、誰が書いたかもわからない情報が溢れかえっていました。
しかし、今は誰が、どんな経歴の人が情報をまとめているか、どれくらい信頼に足るかをブログでも記載しています。
それが当たり前になってきています。
では、ブログ界の次の流れはどうなるのでしょうか?
今は権威性が非常に大事とされ、企業のブログが上位を占めています。
さらに、個人のブログはどんどん衰退していくので、どんどん人離れが進むでしょう。
専門性の高い記事はその流れが加速していきます。
しかし、だからこそ素人のブログが伸びると思われます。
芸能人でもない、一般人のモーニングルーティンなどが流行っています。
これには権威性も何もありません。
ただ見る人は限られています。
例えば30代一人暮らし男のルーティンなど...
つまり、
良質な記事を量産→読者を増やす→ファンを獲得→自分のサービス、商品を販売
個人のブランド化が進みます。
特定の記事を特定の読者に届ける、そういったスタンスが必要です。
ニッチな記事を書く
記事を書くときの心情として、より多くの人に読んでもらいたいので、多くの人に当てはまるような記事を書いてしまいます。
多くの人に当てはまる記事=多くの人が書ける記事ということです。
多くの人が書けるような記事について、初心者が書いたとしても、すでに上位を占めている強豪ブログがあるため
上位に表示されず、そもそも読んでくれる人が現れないと思います。
一方で、書ける人が少ない記事というのは、上位になりやすく、読んでくれる可能性が上がります。
自分の経験をもとにした、希少価値のある記事を書けば、またブロガーとして戦えます。
ポイント
ニッチな記事というのは特定の経歴・経験・知識などがないと書けない記事なので、ウェブ検索でも容易に上位を取れます。
ブログは初めは量、次に質
まず、書き続けてみましょう。そのうちに書き方がわかってきます。
難し本を読んでからとか、いろんなブログで勉強してからよりも、実際に書きながら勉強しましょう!
3000pvを越えてからは質を意識し始めましょう。
ブログの質を高める方法は以下のとおりです。
- ときどきリスト化する
- 太文字や吹き出しを使う
- 見出しの下に画像を入れる
- ボックスで読みやすくする
このあたりを意識できると、ブログの質は少しずつ上がっていきます。
構成を考える
- キーワード
- タイトル
- 読者の悩み
- 読者の悩みへの解決
- 自分の記事を読むことの付加価値
常に上記の構成を念頭に置いた記事を、少しづつでもいいので書きましょう!
濃い記事を書く
読者の悩みを解決する=価値のある記事です。
つまり、
- 読者の悩みを明確にする
- 解決策を提示する
- 解決策の根拠を示す
- 読者を次の行動へ誘導する
を意識します。
まずは、質の高い記事を提供する先である読者の悩みを明確にしましょう。
実は読者の悩みというのは3種類あります。
大きく3つに分かれます。
- 〜したい
- 〜行きたい
- 〜知りたい
たとえば、
獣医 副業 稼ぐ方法
獣医 副業 おすすめ
こんな感じでしょうか。
おそらく、あなたも上記のどちらかに悩みがあってこの記事を読んでいるはず。
次は読者の悩みに対する、解決策を提示しましょう。
ここで1つポイントとして、お話ししていくなら、解決策は1人の読者に向けて提示しましょう。
なぜなら、多くの読者に向けて解決策を提示してしまうと、どうしても記事の内容が薄くなってしまうから。
「獣医にオススメの副業」
「臨床獣医師でもできる稼げるおすすめの副業ベスト10!」
たとえば、以下の2つの記事ではどちらの方が記事の内容が濃くなりそうですか?
多くの読者にリーチできるのは前者かもですが、記事の内容が濃いのは後者ですよね。
ポイント
つまり、ブログを多くの人に読んでもらうことは重要ですが、それは結果的な話でして、
記事を書いている段階では「1人の読者」に向けて解決策を提示しましょう。
「読者への解決策」への根拠を読者に示しましょう。
理由は、読者は何か根拠がなければ、信じてくれないから。
テレべに出ていれば別ですが、そうでもなければ、あなたが書いた記事を信頼に足るものかどうかわからないからです。
そのような場合、いくら読者に語りかけても、なかなか信頼してくれないです。
しかし、一般人でも読者の信頼性を高めるための解決策の根拠を示すことは可能です。
- 企業の公言
- 法的な文言
- 統計的なデータ
つまり、いかにあなた自身の言葉に信頼性を持たせるかが非常に重要です。
もしこの記事を読んでいるあなたが獣医師であった場合は、その獣医師免許は信頼に足る根拠になります。
最後は読者を次の行動へ誘導しましょう。
つまり、読者の疑問を解決するために行うべき行動を明示しましょう。
- アフィリエイト
- google Adsence
- 自身の商品を販売
- 他の記事に流入
最後に、上記のこの収益化にたどり着きます。
しかし、アフィリエイト もgoogle Adsenceも他の商品を紹介しているだけですね。
これだけでは自力で稼ぐとはいいません。
つまり、単に「読者の悩みを明確にする」→「解決策を提示する」→「解決策の根拠を示す」だけでなく、
最終的な読者の行動までも誘導してしまいましょう。
そして、各記事は特定の特化した疑問に答えるため、意欲を掻き立てるために他の記事への流入も忘れないでおきましょう。
特定の疑問から特定の疑問と流していきましょう。
例えば、 獣医 ブログ というキーワードの中で
ブログの初め方から、記事の書き方、タイトルの決め方、収益化の方法など
全てを解説すると、膨大な文字数になり、誰に向けて書いているかがぼやけてしまいます。
ここに注意
なぜその記事のキーワードを調べているかを考えて、読者の特定の疑問を解決できるように細かいキーワードで記事を書いて、
その記事同士をつなぎましょう。
このように4つのステップを踏むことで、質の高い記事を書くことができます。
獣医師がブログで成功するコツ
自分にしか書けない経験談をプラスすることです。
他の人には経験できない体験を書くことで希少性が上がり、読者も読みたくなります。
ブログで情報を発信する時には、3種類の情報がありまして、以下がそれらの詳細です。
- 1次情報:あなたの体験談からの情報
- 2次情報:報告がある一般的な情報
- 3次情報:情報源が不明な情報
多くのブログは「2次情報」と「3次情報」しか書かれていません。
しかし、上記の2つの情報だけでは、読者に100%の価値がある情報とは言えないです。
そこで1次情報である「あなたの体験談からの情報」を読者に提示する必要があります。
1次情報は企業サイトに勝てる唯一の方法
近年、Googleのアップデートにより個人サイトよりも企業サイトが優勢になりつつあることはすでに述べたと思います。
しかし、企業サイトに個人サイトが勝てる方法が1つだけありまして、
それは1次情報である「あなたの体験談からの情報」を読者に提示することです。
企業のブログやサイトは、読んでも一般的なことしか書いておらず、
結果的に自社の商品やサービスを紹介することになるからです。
注意ポイント
つまり、読者は企業サイトから商品やサービスのよい点しかわからないわけでして、悪い点はもちろん知ることができません。
そのため、企業サイトの弱点である商品やサービスの「わるい点」を1次情報として読者に伝えることで、企業サイトにも勝てます。
初めは質より量
今までに解説した通り、質は大事ですが、全てを100%の完成度にすることはむずかしいので、
まずは書くことを習慣づけてください。
書いていくうちにわかることも多いです。
書き方に慣れてくれば、リライトといって記事を書き直すこともできますので、まずは量を重視して書きまくってください。
ブログ初心者が求めている「質」は、他の人から見れば質の低い記事だからです。
質の高い記事は量をこなして見えてきます。
本ブログでは、詳しく知りたい飼い主、獣医学生、進路や勉強に悩んでいる獣医師向けに、
出来る限り詳細に書いていますので、ぜひ他の記事もお読み下さい。
参考になれば嬉しいです。ここまでお読みいただきありがとうございました。