特に小動物臨床、動物病院の就職は、企業や製薬会社とは異なり、
きっちりとした、求人票がないところも大きいです。
また、ホームページの求人票でも、給料のことが明記されていなかったり、
休日や、拘束時間、仕事内容、有給についても書いていないところも大きいです。
また、実際に入ってみると、求人票と異なった勤務になることも多いです。
注意
現在、獣医関連業界における就活状況をみると、採用される獣医学生側も情報不足等に悩み、採用側も学生が確保できないなど、双方で悩みを抱えています。
こちらの記事で、解説している通り、
こちらもCHECK
-
獣医学生、新卒獣医の大学卒業後進路、就活状況〜現役獣医から見た視点〜
Contents1 獣医学生、新卒獣医の大学卒業後進路、就活状況〜現役獣医から見た視点〜1.1 獣医学生の就職希望調査1.1.1 背景1.1.2 目的1.1.3 手法1.1.4 大学の内訳1.1.5 ...
続きを見る
多くの学生は、下記のポイントを重要視しています。
重要なのは、上記の希望を病院がかなえてくれるかどうか、それを見極めることです。
せっかく獣医師になって、動物病院で働くからには、掃除だけや看護師の様な扱いはいやですよね。
獣医師として、診察をして検査をして、治療までしたいですよね。
さらに成長するために、先輩からいろいろ教えて欲しいですよね。
本記事では、獣医学生が動物病院に実習に行った時に確認すべきポイント、
見るべきポイントをまとめました。
これを読めば、動物病院に就職する時、就職する動物病院を決める時・探す時の方法がわかります。
求人票、病院の実習から本当の姿を判断、見抜きましょう!
こんな方におすすめ
- 動物病院に実習する時にポイントを知りたい
- 動物病院の求人票が不安
- 動物病院を判断するポイント、見るべき所を知りたい
ということがわかるので、ぜひ最後までお読みください。
また、私が、就職活動をするときに必要だった情報をまとめました。
私は、現在は獣医師として、主に整形外科手術を担当にして、働いています。
詳しくは、『プロフィールや獣医師そらんの手術歴』をお読みください。
-
管理者のプロフィール
こんにちは、獣医師そらあんです。 この記事を書いている私は、大学病院、専門病院、一般病院での勤務経験があり、 論文発表や学会での表彰経験もあります。 今は海外で獣医の勉強をしながら、ボーダーコリー2頭 ...
続きを見る
Contents
新卒獣医が動物病院実習の時に確認すべき重要ポイント・病院の決め方
獣医学生が求めている就活情報、病院を決めるポイント
実際に、獣医学生が求めている情報が、学生にアンケートを取った結果で明らかになています。
求める条件を満たしているかどうかを、実際の動物病院実習や求人票から自分の条件にあっているかを見抜かなければなりません。
動物病院を決めるポイントは50%を上回る、上から8個ではないでしょうか?
特に、、、
- やりたいことができるかどうかに関心
- 待遇面での情報公開がカギになる
- 自分のやりたいことができるのかがもっとも気になっていることなので、会社に来るとどういうことができるのかが重要。
- 給料や勤務時間等の待遇面に関する関心が非常に高い。
- 待遇面は、「興味のある分野を選んだ理由」では順位が低かったにも関わらず、ここでは高い。
ポイント
つまり、就活において待遇面に関する情報が少ないことを意味しています。
雰囲気が第3位に入ってきているので、実習の際は、様々なスタッフと会ったり、仕事以外の雰囲気も感じてもらうのも重要かもしれない。
では、一つづつ動物病院を決める際に重要なポイントを、
動物病院実習でどの様に確認して行くかを、
実際に臨床獣医師として働いている勤務医の観点から、
自分の経験から判断・基準を解説していきます。
病院を見る目を養いましょう!
自分のやりたいことができる
これは、当然何をしたいかに変わりますが、
まず決めるべきは
様々なことをこなすジェネラリストになりたいのか、専門を極める特化したスペシャリストになりたいかで変わってきます。
ジェネラリストであれば総合病院や一般の一次病院の中から探す必要があります。
スペシャリストであれば、大学教授が引退した後に開業されている病院や、専科病院を探します。
どの先生が、どういった分野で活躍しているか、得意なのかわからないよ!という方は
どうやっていろんな先生と知り合うかは、下記の記事をご覧ください。
こちらもCHECK
-
現役臨床獣医師がおすすめする参加するべき獣医学会と獣医学会での過ごし方!
臨床で働いているけど、学会って参加した方がいいの? どの学会に参加したらいいの? 学会に参加だけしていませんか? 発表してみたいけど、テーマがわからない? スライドの作り方難しそう? 動物病院に勤務だ ...
続きを見る
どっちがいいかまだわからないという方は、好きな分野を見つけるために、大学病院の研修医をおすすめします。
こちらもCHECK
-
獣医大学の研修医制度、募集要項のまとめ!17選!
獣医大学の研修医を考えているけど、どこの大学がいいんだろう? 獣医大学によって、それぞれ、外科、内科、皮膚科など専科に分かれていたり、それぞれを経験、勉強する制度があったりします。 大学病院によっては ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
獣医の就職:大学病院研修医は新卒?既卒で行くべき?【現役獣医師が解説】
就職で大学病院の研修医を考えているけど新卒で行っても大丈夫? 新卒で大学病院の研修医になってついていける? 研修医になる人は新卒が多いの?既卒が多いの? 新卒で不安だけど、ちゃんと教えてもらえるの? ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
東京大学動物病院外科研修医の生活スタイル・給料を現役獣医師が解説
どういう病院に就職したらいいかがわからない。 大学病院ってどんなことしてるの? 休みってあるの? 何時に帰れるの? 来年卒業だけど、大学病院ってどんな感じなの? 給料はどれくらいなの? 就職は大学病院 ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
現役臨床獣医師が解説!獣医師が研修医で大学病院で働くメリット、デメリット
獣医学生で動物病院に就職を考えている。 どんな動物病院がいいの? 就職は大学病院の方がいいの? 新卒で就職した方がいい病院ってあるの? どうやって、一つ目の病院を決めればいいの? 何を基準に、新卒で病 ...
続きを見る
すでに、興味のある分野や、なりたい獣医師像が決まっている場合は、実際にやらせてもらえるかどうかを見極めます。
注意ポイント
実際に動物病院に働きだすと、掃除や保定ばっかりの雑用で、獣医師免許をもていなくてもできる仕事ばっかりという話はよく聞きます。
そこで判断する方法は、病院に実習に来た時に、手術の予定表をみましょう。
そこで担当医がいろんな名前が書いてあれば、自分もやらせてくれる可能性が高いです。
つまり、自分で治療する意欲が少し落ちている院長のところがいいということです。
どういうことか?
ここで、募集する側の気持ちになってみましょう。
動物病院の院長も、いち獣医師です。
今の院長が動物病院を開業した理由
今ほどではないですが、以前は新卒は無給で働かされていたこともあると言います。
さらに、数年雑用をやっても、その後は採血などの簡単なことだけで、手術なんて持っての他。
そういったことに我慢できなくて、自分のやりたい様になる、やりたいことをできる様に立てた病院が、今ある多くの動物病院です。
つまり、院長が、院長の思うままにやりたい病院なのです。
自分がやりたくて立てた病院なのです。
決して、今の新卒や獣医師のために建てた病院ではありません。
それぞれの病院の院長の考えに沿った獣医師が働かなければ、お互いにとって不幸な結果になってしまいます。
動物病院が新卒獣医師を募集する理由
ここで考えないといけないのが、自分がやりたくて建てた動物病院に新しい獣医師を雇う理由です。
- 歳を取ったので病院を継がせたい
- 診察が忙しくなってきたので、キャパを増やしたい
- 自分が楽をしたいから検査を全てやらせる雑用が欲しい
- ある程度やって落ち着いてきたから、次は育てる側に回りたい
- 自分は教えてもらえなかったから、後輩を育ててみたい
などでしょう。
この理由を見極めなければなりません。
そのためには、上記の手術の担当や、勤務医に聞く必要があります。
なぜなら、院長や副院長はいいことしか言いません。
どんな理由で、新しい獣医師を雇おうと、入ってきて欲しいからです。
ポイント
実際に病院に勤務医として働いている獣医師に本音を聞き出すことが必要です。
また、動物看護師やその他スタッフに聞くことも重要です。
給料
給料は経験年数によって変わることが多いです。
また、年俸制やボーナスの有無も確認が必要です。
重要なのは、手取りの給料だけではなく、
家賃手当や交通費補助が出ることもあります。
下記の自己の向上と重なりますが、セミナー費用を出してもらえることもありますので、
手取りや額面の給料だけではなく、その様な福利厚生も確認しましょう!
業種によりますが、小動物臨床や公務員は、残業代がつかない場合、手取りが20万円を切る場合もあるので、特に新卒は注意が必要です。
また、1年目以降の昇給についても重要ですので、実習に行った時に院長や、勤務医に確認しましょう。
また、残業することが多いこの業種において、残業代をしっかり支払ってもえるかも確認しましょう。
雰囲気
多くの動物病院では、事前に実習が来ることがわかっているので、準備をすることが多いです。
具体的には、囲い込みです。
食事に連れて行ったり、事前に打ち合わせをして雰囲気がいい様に見せようとしてきます。
ですので、1回、1日の実習だけで判断することは非常に難しいです。
なぜgoogleなのかというと、他の動物病院まとめサイトでは口コミを高評価だけに操作していることがあるからです。
飼い主からの判断で、怒鳴り声がする、スタッフをよく怒っているなどの口コミがあればやめておきましょう。
勤務時間
勤務時間は求人票を確認しましょう。
しかし、この業種はどうしても急患が来ます。
そういった時に、何時になることが多いのか、どれくらいの頻度かはチェックしましょう。
また残業代を払ってもらえるかも重要です。
ポイント
早番や遅番があるかどうか、宿直、術後のモニターなどの当番の有無も重要です。
また、自分の担当の犬や猫が、入院で夜中も見る必要があった時に、自分一人でやる必要があるのか、
スタッフ全員で分担してみてくれるかも、勤務時間に影響します。
その他に休日や、祝日の扱いや、自分が休日の入院管理も同様です。
自己の向上・研修
自分のスキルアップは、実際に働き出して、どの分野好きかを決めてからになることが多いと思います。
また、必要無いとまでは言いませんが、整形外科医になりたいのに、眼科の勉強しても楽しくないと思いますし、逆もまた然りです。
ただ自分一人で技術の向上は難しいですよね。
まずは、向上できる環境であるかどうかが重要です。
身近にいる目標を設定して、近づいて追い抜く、これを繰り返すことです。
まずは、そういう自分のモチベーションを維持できるかどうかの先輩がいるかどうかです。
次に向上する機会を与えてくれるかどうかです。
技術は上記の、「やりたいことができるかどうか」を参考にしてください。
知識はどうでしょうか?
メモ
その病院に教科書や雑誌が豊富にあったり、論文が読める環境、デスクが用意されているかも重要な点です。
病院内で、勉強をさせてくれる環境づくりは、今条件を達成する上で必須です。
また、勉強できる環境だけではなく、機会を与えてくれるかどうかです。
ポイント
具体的には、セミナーや学会に参加する際に休みをもらえるかどうか、発表を許可してくれるかどうかです。
学会に参加したいのは、若手だけではありません。
院長だって同窓会感覚や年強のためにでたいのです。
さらに学会や多くのセミナーが開催される土曜日、日曜日は稼ぎどきです。
そんな時に院長も休んで、勤務医も休むなんてことはできません。
病院を休診にする場合はいいですが、そうでない場合は、参加する機会を与えてくれるかどうかが重要です。
また、病院によってはセミナーや学会にかかる参加費用を負担してくれるところもあります。
ここに注意
ただし、参加すれば負担してくれるものの、参加させてくれなければ何も意味はありませんよね。
ただ、最近はコロナのおかげかオンラインのセミナーが増えてきたので、移動費がかからず自宅でも簡単に受講することができます。
獣医師が参加すべき学会やその過ごし方、参加の方法、学会の使い方は下記の記事をどうぞ!
こちらもCHECK
-
現役臨床獣医師がおすすめする参加するべき獣医学会と獣医学会での過ごし方!
臨床で働いているけど、学会って参加した方がいいの? どの学会に参加したらいいの? 学会に参加だけしていませんか? 発表してみたいけど、テーマがわからない? スライドの作り方難しそう? 動物病院に勤務だ ...
続きを見る
勤務地
最後に勤務地です。
実家に帰る人、大学の近くに勤務する人、全く違う場所にいく人、様々です。
ほとんどの学会やセミナーは、やはり関東圏で行われているからです。
特に強いこだわりがなければ、日本で一番進歩している東京に身を置くのが、一番です。
また、休みの日に大学病院に勉強に行くことも、アクセスがいい関東ならではです。
注意ポイント
ただ、最近はコロナのおかげかオンラインのセミナーが増えてきたので、自宅でも簡単に受講することができます。
本ブログでは、詳しく知りたい飼い主、獣医学生、進路や勉強に悩んでいる獣医師向けに、
出来る限り詳細に書いていますので、ぜひ他の記事もお読み下さい。
参考になれば嬉しいです。ここまでお読みいただきありがとうございました。